2023年9月21日の日本テレビ系列「ZIP」のZIP特集では、役立つテクニック満載の省庁SNSを調査!生活に役立つ裏技から知られざるテクニックを教えてくれたので詳しく紹介します。
役立つ情報満載!話題の省庁SNSテクニック&裏技
各省庁が発信するお役立ちテクニックがSNSで話題となっています。
警視庁SNSお役立ちテクニック
お菓子の袋が開かないときに役立つテクニック
お菓子の袋が開かないときには、十円玉2つで挟み込んでスライドすると袋が簡単に開けることができます。
出先でお菓子の袋などを開けるのに、素手ではなかなか開けられず困った経験はありませんか?そんな時は10円硬貨2枚を使って簡単に開けることができます。写真のように硬貨で袋を挟み込み、スライドさせると簡単に開けることができます。避難所等でハサミが無い時などは知っておくと便利です。 pic.twitter.com/91thqUncV3
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) October 24, 2017
飲み物がこぼれにくくなる裏技
ビニール袋で2つのカップを持ち運びたいとき、飲み物がこぼれにくくなるテクニック。
中心をねじるだけでカップの安定感がアップします。
やり方
- ビニール袋の中心をねじり、カップを入れるための空間を作ります。
- 左右の空間にカップを入れて、取っ手を持ち上げます。
- すると、それぞれのカップに袋がピッタリとフィットします。
外出時、コップの飲み物を2つ購入して両手が塞がり困ったことはありませんか?そんなとき、ビニール袋をひと捻りすれば解決です。捻ってできた2つの空間にコップを入れるだけで片手で持ち運ぶことができます。紙製ホルダーもいらず、避難所などで汁物が配布されたときにも活用できると思います😊 pic.twitter.com/9AFoug4NBU
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) May 18, 2023
ペットボトルのフタで密閉袋の作り方
空のペットボトルとビニール袋を使って密閉袋ができちゃいます!
作り方
- ペットボトルのカップを含む上の部分を切り取ります。
- 下からキャップの穴にビニール袋を通します。
- ビニール袋と一緒にキャップを閉めます。
- 食べかけのお菓子の保存や、氷を入れてアイシングにも使えます!
#ペットボトル は様々な場面で役に立つアイテムです。切り取った飲み口部分にビニール袋を通し、蓋をすれば簡易的な密閉袋として利用できます。災害時に食料やお菓子を食べきれず保存する場合などで助かります。氷のうや生ゴミ入れとしても活用でき、応急措置のアイシングも可能です。いかがですか? pic.twitter.com/p4Vw6f4IiB
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 25, 2022
ジッパー付き袋の再利用方法
ジップ付き袋を捨てようと思ったときに、奥様から怒られたことが原因で このテクニックを発信されたのだそう。
やり方
- 使用済み袋のジッパー部分だけを切り取ります。
- 切り取ったジッパーにキレイな袋をかませます。
- 密閉袋が復活!
- ジッパー部分は何度でも再利用できます。
使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、妻から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました。ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は潔(いさぎよ)く捨てることをおすすめします。私は妻に見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです。☺ pic.twitter.com/ag0zK29FVb
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) May 15, 2023
重い袋を楽に持てるテクニック
東日本大震災を地元福島県で経験した際に、配給された水を自宅まで苦労して持ち帰ったことを思い出し、考案されたのだそうです。
普通に持つと指の力だけで支えなければなりませんが、この方法だと手首でもしっかりと支えて軽い握力でも持ち上げることができます。
やり方
- 手ぬぐいを縦に4つ折りにして手首にかけ、全体をつかみます。
- 残った先端部分を袋の取っ手部分に通して、持ち上げます。
- 手ぬぐいの代わりにタオルを使ってもOK!
私は #福島県 警察から警視庁に研修に来ています。16歳の時に福島県で東日本大震災により被災。配給される水等を手提げ袋に入れて連日持ち帰っていましたが、重さで手提げ部分が手首に食い込み激しい痛みが。そこで災害時の実体験を基に、手ぬぐいを活用した荷物の運び方を考えてみました。お試しを。 pic.twitter.com/iBhq5oNzJ3
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 21, 2023
警視庁のSNSは平日の毎朝8時に更新!
2013年1月より当初から災害時や普段の生活に役立つテクニックも多く発信されています。
農林水産省のSNSで話題の裏技
「食で生活を豊かにする」をモットーに情報を発信されています。
豆腐を使ったTKGレシピ
TKGは「豆腐くちゃくちゃご飯」の略!
【我が家の #TKG】
暑くて食欲がない時のオススメをご紹介!【作り方】
①茶碗にごはんを盛る
②①の上に絹ごし豆腐をのせる(豆腐多めがコツ)
③醤油をかけ、ひたすら混ぜる←ここ重要
醤油の代わりに塩、だし等アレンジ多数我が家では「豆腐のくちゃくちゃご飯」と呼んでいます#Tは豆腐のT pic.twitter.com/NKTmZglHaV
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 15, 2023
とうもろこしの粒を簡単に取る方法
料理に関する裏技も多く、最近ではスプーンの柄を使って粒を簡単に取る技が話題になりました。
#トウモロコシ 1列分の粒が、一気にはがれてスッキリ!
粒をはずして食べる時は、こんな風にしています🌽
1.トウモロコシの粒の下に、スプーンの柄(幅が狭く、厚みのない柄)をグリグリっと入れて、1列分の粒をはずす。
2.この1列から指のはらを使って、1段ずつはがす。 pic.twitter.com/HlhzNPgs8z
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 6, 2023
桃の皮むきの裏技
桃の皮の剥きにくさに着眼!
やり方
- 桃が半分浸かるくらいに水を入れ、変色を防ぐためレモン汁(数滴)を入れます。
- ラップをかけて電子レンジで4分ほど温めます。
- 取り出したら、桃の皮をつるんと剥きます。
- むいた桃は冷やしてヨーグルトなどと一緒に食べたり、残ったシロップはソーダ割にするのがオススメだそうです。
【桃、むけちゃいました】
耐熱容器に
・桃(流水でつるつるに洗う。)
・水(桃が半分つかる量)
・レモン汁(少々)
を入れ、ラップをふわっとかけて600Wで3分。※時間は各ご家庭の電子レンジや桃の硬さに合わせて1分ずつ追加してみてください。
とぅるんとむける気持ちよさ、味わって下さい。 pic.twitter.com/THHE4TlZga
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 29, 2023
▼ZIP特集アルモンデレシピもおすすめ!
・卵料理(卵かけご飯・メレンゲ卵アイス・肉まん・アヒージョの作り方など)
・夏のまとめ髪 ヘアアレンジ方法
・焼き芋を電子レンジで10分で作るテクニック
・袋麺プラスワンレシピ
・神コスパ食材レシピ
・新米のおいしい食べ方
・かぼちゃレシピ
・米粉の活用方法
・キャンプグッズを使った防災術
・そうめんアレンジレシピ
・食パンそっくり料理レシピまとめ
・ぬか漬けグッズと漬けたら美味しいものまとめ
・缶詰炊き込みご飯レシピまとめ(やきとり・さばカレー・いちご煮など)
・世界のアイスレシピ決定戦
・冬季ワールドずぼら飯クラシック
・世界のチーズ料理レシピ選手権
・世界の卵料理レシピ選手権
・世界のトーストレシピ選手権
・世界の朝食レシピ最速NO.1決定戦
>>ZIP!記事一覧はこちら
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
省庁SNSで話題のテクニックや裏技を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント