2020年11月6日の日本テレビ系列「沸騰ワード10」では伝説の家政婦・志麻さんがV6井ノ原快彦さんのリクエストに応えて絶品料理を作りまくっていましたので、そのレシピとポイントを詳しくまとめます。今回も3時間でリクエストに応えつつ絶品料理を繰り出す志麻さんのテクニックが炸裂!井ノ原さんもうなるほどの美味しいレシピは必見です。
志麻さんレシピまとめ〜V6井ノ原さん直撃編〜
うなぎの赤ワイン煮レシピ
うなぎの蒲焼きがワイン蒸しに!
意外な組み合わせが驚きの美味しさに。
材料
うなぎ
うなぎのタレ
タマネギ
ニンジン
マッシュルーム
赤ワイン
ハチミツ
作り方
1.タマネギはくし切り、ニンジンは輪切りにします。
2.熱した鍋に①の野菜・マッシュルームを入れて炒め、しんなりとしてきたら赤ワイン・ハチミツを加え煮込みます。
3.②に食べやすい大きさに切った うなぎ・うなぎのタレを加えて さらに煮込みます。
4.水分がとぶまで煮込んだら器に盛り付け、仕上げにパセリを散らしたら完成です。
里芋とホタテのマカロニフリットレシピ
外はガリガリ!中はふんわり。
パン粉とは違った食感に、おやつ感覚にもオススメな1品です。
材料
マカロニ
里芋
ホタテ
作り方
1.マカロニを茹でたら、ミキサーでペースト状にします。
2.①のマカロニに茹でて一口サイズに切った里芋をくぐらせて衣にします。
3.ホタテもマカロニにくぐらせて衣にします。
4.熱したフライパンに多めの油を入れて ②の里芋・③のホタテを加えて揚げ焼きにしたら完成です。
すき焼き風ローストビーフレシピ
一緒に煮た野菜を巻いて食べる志麻さん流のローストビーフ!
材料
牛ブロック肉
ニンニク
塩・コショウ
白菜
ニンジン
シイタケ
ネギ
しょう油
作り方
1.牛のブロック肉に切れ目を入れてニンニクを埋め込み塩・コショウをふります。
2.熱したフライパンで①の牛ブロック肉を強火で表面だけ焼き目をつけ取り出します。
3.食べやすい大きさに切った野菜を空いたフライパンに加えたら、牛ブロック肉を戻しいれます。
4.③にしょう油を入れてフタをして蒸し焼きにします。
5.牛肉を取り出して薄切りにします。
6.器に野菜とスープを盛り付け、薄切りにしたローストビーフを盛り付けたら完成です。
梅鍋レシピ
梅干しをたたいて大量投入!
梅とシャキシャキ野菜が さっぱりとした味わいに。
冬に嬉しい1品です。
材料
梅干し
だしパック
水
野菜
豚バラ肉
作り方
1.梅干しを細かく刻みます。
2.鍋に水・だしパックを加えてダシをとり、梅干を加えます。
3.野菜を細切りにしたら②のスープに入れます。
4.豚バラ肉をしゃぶしゃぶにして、野菜や梅を巻いていただきます。
揚げゴボウの佃煮レシピ
材料
ゴボウ
ショウガ
しょう油
砂糖
作り方
1.ゴボウ・ショウガはみじん切りにします。
2.多めの油でゴボウ・ショウガを揚げ焼きにしてショウガの香りがたってきたら油をきります。
3.フライパンにゴボウを戻し入れ しょう油・砂糖を加えて煮絡めたら完成です。
ひき肉と卵の油揚げ包みレシピ
彩りが美しい お弁当のおかずにピッタリの1品です。
和風の油揚げがトマトソースによって一気にイタリアンに変身します。
材料
ひき肉
豆腐
塩・コショウ
片栗粉
油揚げ
卵
オリーブオイル
ニンニク
《a》
トマト缶
水
塩・コショウ
砂糖
作り方
▼作り方はこちら

コロッケ〜バナナソース〜レシピ
お弁当にもピッタリ!
優しい甘さのバナナソースが、コロッケと相性バツグンです。
材料
ジャガイモ
タマネギ
サラダ油
塩・コショウ
バター
合いびき肉
砂糖
パン粉
《ソース》
バナナ
しょう油
とんかつソース
作り方
▼作り方はこちら

カリフラワーの豆腐グラタンレシピ
味付けはチーズの塩分のみ!
カリフラワーは豆腐グラタンはボリューム満点なのに超ヘルシーです。
材料
カリフラワー
豆腐
片栗粉
バター
チーズ
作り方
▼作り方はこちら

柿と春菊のサラダレシピ
春菊のクセのある風味を柿やリンゴの甘みで美味しく!
材料
柿
リンゴ
春菊
塩・コショウ
バルサミコ酢
オリーブオイル
作り方
▼作り方はこちら

洋風ブリ大根レシピ
材料
大根
ブリ
塩・コショウ
小麦粉
水
コンソメ
ハチミツ
バルサミコ酢
しょう油
作り方
▼作り方はこちら

北京風 酢豚レシピ
志麻さんが教える絶対失敗しない黒酢豚の作りかた。
黒酢の使い方を変えるだけで 本格的な味わいになります。
材料
豚ヒレ肉
タマネギ
ピーマン
パプリカ
片栗粉
サラダ油
《豚肉の下味》
塩・コショウ
砂糖
《あん》
黒酢
しょう油
砂糖
酒
水
《追い黒酢》
黒酢
片栗粉
作り方
▼作り方はこちら

伝説の家政婦・志麻さん
タサン志麻さんは家事代行サービスの「タスカジ」に登録しているお料理専門の家政婦さんです。
「沸騰ワード10」を始め数々のテレビ番組に出演し話題となっている人気の志麻さんの人気の秘密は、元々15年以上にわたって有名フレンチレストランのシェフを努めていたという本格的な料理人さんの腕前を持っているから。
志麻さんが短時間で自宅にある食材を駆使して作ってくれる絶品料理は、家事代行サービスを頼んだ方だけではなく、多くの芸能人の方も魅了しています。
草刈民代さんもキッチンに常備・愛読しているタサン志麻さんのレシピ本は日常の中にカンタンにフレンチを取り入れられると大ヒットしています。
▼これまでの志麻さんの絶品レシピ▼




まとめ♪
コメント