2020年12月12日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」では青学陸上部の原監督の奥様にして寮母を務められている原美穂さんが低カロリーなのに免疫力をアップしてくれる【黒ごま坦々鍋 納豆添え】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
【黒ごま坦々鍋 納豆添え】免疫力アップのヘルシー鍋レシピ
黒ごま坦々鍋に添えるひきわり納豆は、ヘルシーでありながら免疫力をアップしてくれる食材です。
粒にくらべて疲労回復効果のあるビタミンB1が多く含んでいるため ひきわり納豆がオススメです。
1人前は493kcalとなります。
材料(2人分)
豚ひき肉・・・100g
豆もやし・・・200g
キャベツ・・・100g
ニラ・・・50g
ショウガ(みじん切り)・・・15g
ニンニク(みじん切り)・・・1片分
豆板醤・・・大さじ1/2
粒山椒・・・小さじ1/2
ひきわり納豆・・・1パック
ごま油・・・小さじ1
水・・・300ml
日本酒・・・大さじ2
味噌・・・大さじ2
黒すりゴマ・・・大さじ2
作り方
1.鍋にごま油をひき、豚ひき肉・ショウガ・ニンニク・豆板醤を加えて炒めます。
2.粒山椒・水・日本酒・味噌・黒すりゴマを加えます。
3.②に豆もやし・細切りキャベツの順に真ん中に山盛りになるようにのせ、豚肉をキャベツのうえにかぶせ てっぺんにニラをのせます。
4.具材に火が通るまで煮込んだら 火を止めて ひきわり納豆をのせ完成です。
血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼは70℃で死滅してしまいます。
▼同日に紹介された青学陸上部に学ぶ免疫力アップ&ヘルシー鍋レシピ




原美穂先生
教えてくれたのは青山学院大学 陸上競技部 原 晋監督の奥様である 原美穂先生です。
6年で箱根駅伝5回の優勝を成し遂げた青学の学生さんたちの食事を担う寮母である原先生の食事には私たちの食事にも取り入れるべき利点がたくさんあります。
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
青学陸上部に学ぶヘルシーなのに免疫力をアップしてくれる【黒ごま坦々鍋 納豆添え】の作り方を紹介しました。
ひきわり納豆を加えることで、免疫力アップが期待できます。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント