2020年11月7日の土曜はナニする!?では料理研究家のリュウジさんがバズるベジ飯レシピを教えてくれたので詳しく紹介します。炊飯器に入れるだけの悪魔的おいしさの炊き込みご飯に、秋ナスを使用したカリトロ食感の唐揚げ、さらには初公開の最強ヘルシーなめこサンラータンスープまで、野菜嫌いもペロリといけちゃう爆速簡単レシピは必見です。
リュウジさんのバズレシピまとめ
悪魔風炊き込みご飯レシピ
炊飯器に材料をぶちこむだけ!
箸が止まらない悪魔的うまさの炊き込みご飯♪
材料(2人分)
米・・・1合
ゴボウ・・・60g
牛薄切り肉・・・90g
バター・・10g
焼き肉のタレ・・・大さじ2+1/2
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2+1/2
酒・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1+1/2
万能ねぎ(小口切り)・・・適量
卵・・・お好みで
作り方
1.ゴボウはよく洗って斜め切りにしたあと、縦に並べて千切りにします。
2.炊飯器の内釜に洗ったお米・焼き肉のタレ・めんつゆ・砂糖・酒を入れて水を内釜の1合のメモリまで加えます。
3.切ったゴボウ・牛肉を加えて炊飯器にセットして炊き込みます。
4.バターを加えて全体を混ぜ合わせたら器に盛り付け、万能ねぎを散らしてお好みで卵黄をのせて完成です。
ナス唐揚げレシピ
バズベジ飯レシピ本の表紙になっているリュウジさん自信の1品
材料(2人分)
ナス・・・3本
白だし・・・大さじ3
片栗粉・・・適量
作り方
1.ヘタを切り落とし、残った部分は手で取り除き乱切りにします。
2.ボウルに①のナス・白だしをくわえて よく揉み込み、常温で10〜15分ほど漬け込みます。
3.鍋底から1cmくらいの量の揚げ油を180℃に熱します。
4.ナスに片栗粉を厚めにつけたら すぐに揚げ油で揚げます。
里芋のボロネーゼレシピ
サトイモをニョッキの代わりに。
冷凍サトイモを使用すれば粒がそろって下処理もしなくていいので時短に。
材料(2人分)
冷凍サトイモ・・・280g
豚ひき肉・・・80g
トマトソース・・・大さじ6
塩・・・小さじ1/4
ドライパセリ・・・適量
あらびきコショウ・・・適量
作り方
1.冷凍のサトイモを耐熱容器に入れます。
2.①の耐熱容器に豚ひき肉・トマトソース・塩・コショウを加えて ラップをして600Wの電子レンジで10分加熱します。
3.全体をよく混ぜ合わせたら、器に盛り付けてドライパセリをふりオリーブオイルを回しかけたら完成です。
無限マイタケレシピ
爆速すぎ!3分で作れる無限レシピ。
材料(2人分)
マイタケ・・・100g
ツナ缶・・・35g
ごま油・・・小さじ2
塩・・・少々
うま味調味料・・・3振り
黒コショウ・・・お好み
作り方
1.耐熱容器にマイタケを手でちぎりながら入れます。
2.ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.マイタケがプルプルになったら火が通っているので、出た水分を捨てます。
マイタケから出た水分は味が薄くなるので たまった水分は捨てます。
4.③に油をきったツナ缶・塩・うま味調味料・ごま油・黒コショウを加えて混ぜ合わせたら完成です。
サンラータンスープレシピ
片栗粉の代わりになめこを代用することで糖質をカットし、スープに旨みととろみをプラス!
材料(2人分)
なめこ・・・80g
うま味調味料(半ねり)・・・小さじ+1/3
しょう油・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
水・・・250cc
卵・・・1個
酢・・・小さじ2
ラー油・・・適量
ネギ・・・適量
黒こしょう・・・適量
作り方
1.鍋に水・うま味調味料・しょう油・酒・ごま油を入れて沸騰させます。
2.①になめこを加えて 再びスープを沸かしたら溶き卵、ネギを加えます。
3.器に酢を入れ、②のスープを注ぎ入れ 仕上げにラー油をまわしかけたら完成です。
リュウジさん
このレシピを教えてくれたのはSNSの総フォロワー数も約160万人超え、レシピ本は75万部を突破と大人気の料理研究家のリュウジさんです。
リュウジさんの「悪魔のレシピ」のレシピ本は2020年 料理レシピ本 大賞を受賞されました。
そんなリュウジさんは 実は野菜が苦手だそう。
そんな野菜嫌いの料理研究家が考えた野菜レシピは 大好評となっています。
バズレシピ ベジ飯編 進化した“野菜の食べ方”がここにある!
▼リュウジさんのそのほかのレシピ▼



まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました
リュウジさんが旬の野菜を使用して作るバズるベジ飯レシピを紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント