2023年12月21日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では、おいしいクリスマスとして料理研究家の舘野鏡子さんが【スペアリブの黒ビール煮】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
豚スペアリブを黒ビールで煮込むお肉がトロトロでコク深く味わいに仕上がるクリスマス気分も盛り上がる1品です。難しいイメージのスペアリブですが、お家にあるもので ほったらかしでできる時間が美味しくしてくれるレシピです。
Servings
4
servingsPrep time
10
minutesCooking time
50
minutesコクがあってやわらかとろとろ!
材料
- 豚スペアリブ…600~700g 
- 塩・こしょう…適量 
- 小麦粉…大さじ2 
- オリーブオイル…大さじ2 
- ニンジン…2本(小) 
- 玉ねぎ…1個(大) 
- バター…大さじ1 
- 水…適量 
- 《a》
- 黒ビール…350ml 
- ウスターソース…大さじ1 
- 砂糖…大さじ1 
- 塩…小さじ1/2 
- ローリエ…1枚 
- こしょう…少々 
作り方
- 豚スペアリブに多めの塩・こしょうをふってポリ袋に入れて小麦粉を加え、空気を入れて口を閉じて振り、全体に小麦粉をまぶします。
- ニンジンはよく洗って皮ごと縦半分、長さ半分に切ります。
- 玉ねぎは繊維に沿って、薄切りにします。
- フライパンにオリーブオイルひいて強めの中火で熱し、スペアリブを入れて片面を1分ほど、あまり動かさずにこんがりと焼きつけます。
- 肉の上下を返してバターと玉ねぎを加えて、肉を返しながら玉ねぎにしっかりと焼き色をつけます。
- ⑤をフタ付きの鍋に移し、フライパンに水を少々入れてコゲをこそいで、鍋に加えます。
- にんじん・《a》の材料を鍋に加えて水をひたひたまで注いだら、中火で煮立ててアクを取り除き、フタをして弱火で50分ほど煮ます。
- 最後にフタを開けて5~10分ほど煮て、とろみをつけます。
- 器に盛り付けて、お好みでパセリマッシュポテトを添えて完成です。
ポイント
- スペアリブ
 スペアリブは焼いて食べるよりも煮込んだほうが味がスープに滲み出るため、断然スペアリブは煮込みがお得なのだそう。
- スペアリブはこんがりと焼きつけるのが美味しさの秘訣!
 コンソメやブイヨンを使わないため、焼き目がうま味になります。
- 玉ねぎ
 たまねぎにも焼き色をつけます。
 全体が飴色ではなく部分的に焦げ目がつけば、それがうま味になります。
- ※画像はイメージです。
舘野鏡子さん
このレシピを教えてくれたのは料理研究家の舘野鏡子さんでした。
中村育子/舘野鏡子 学研プラス 2020年05月12日頃    
舘野鏡子 学研プラス 2018年01月30日頃    
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
料理研究家の舘野鏡子さんが教える【スペアリブの黒ビール煮】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  


