2021年12月28日のあさイチの「とくもり」では年末年始を豪華に彩るすき焼き&しゃぶしゃぶとして、分とく山・総料理長の野崎洋光さんが最後まで食べ飽きない【すき焼き(割り下)】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
【すき焼きの割り下】分とく山 野崎洋光さんレシピ!あさイチ|とくもり
Course: レシピ, あさイチCuisine: 和食Servings
4
servingsPrep time
30
minutesCooking time
40
minutes年末年始を豪華に彩るすき焼き&しゃぶしゃぶレシピ。
材料
- 牛薄切り肉・・・300g(お好みの量) 
- 焼き豆腐・・・1丁(300g) 
- 長ネギ・・・1本 
- 春菊・・・1/2わ(100g) 
- しらたき・・・1袋(200g) 
- ショウガ・・・60g 
- 牛脂・・・適量 
- 割り下
- 濃口しょう油・・・1/4カップ(50ml) 
- みりん・・・1/4カップ(50ml) 
- 水・・・1/4カップ(50ml) 
- トマトジュース(食塩無添加)・・・1/4カップ(50ml) 
- メレンゲ卵のつけだれ
- 卵・・・2個 
- あさつき・・・適量 
作り方
- 割り下を作ります。
- ボウルに水・薄口しょうゆ・みりん・トマトジュースを入れて混ぜます。
- すき焼きを作ります。
- ショウガを千切りにします。
- 野菜・豆腐は食べやすいサイズに切ります。
- しらたきは流水で よく洗って、沸騰したお湯で下ゆでして アクと臭みをとります。
- 熱した鍋に牛脂をぬって牛薄切り肉を焼きます。
- 千切りにしたショウガを散らします。(※1)
- 割り下を少しづつ回しかけて肉に火を通し、ショウガと一緒にとき卵につけて召し上がってください。
- 野菜・しらたき・豆腐を鍋に入れ、割り下で煮込んで火を通し、次の肉を入れます。
- 春菊を最後に入れたら完成です。
- 野崎さんのオススメ!メレンゲ卵のつけだれ
- 卵白だけを泡立てます。
- メレンゲ状になったら、器に移します。
- メレンゲの真ん中にくぼみをつくり、卵黄を入れたら あさつきを散らして、つけだれの完成です。
ポイント
- ショウガは最後のほうに入れることで、シャキシャキ食感と程よい苦みでが味のバランスが整います。
 お肉を追加するたび、ショウガも同様に加えるのがオススメ!

グルメポイント
一般的に割り下は醤油・みりん・酒・砂糖・水なのですが、砂糖を使わず みりんだけで作ればサッパリと作ることができます。
そこへ砂糖の代わりにトマトジュース足すことで、酸味・粘土・旨みがプラスされます。
さらに、ショウガを加えることで ほどよい苦味が加わりバランスの良い割り下に仕上がります。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
年末年始にオススメ!分とく山 野崎洋光さんが教える【すき焼きの割り下】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  

コメント