2024年4月8日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では、江戸懐石近茶流宗家・柳原尚之さんが【ほたるいかとわけぎの酢みそあえ】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
ホタルイカと旬の山菜を合わせた酢味噌あえ。どちらも食感・美味しさともに美味しくするテクニックが満載です。
【ほたるいかとわけぎの酢みそあえ】柳原尚之さんレシピ
Course: レシピ, あさイチCuisine: 和食Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutes春を味わう酢味噌和え
材料
- ホタルイカ(茹でたもの)…50g(10~12匹) 
- わけぎ…3本 
- うど…3cm 
- 酢…小さじ4 
- 塩…適量 
- 粉山椒…小さじ1 
- 《a》
- 赤みそ…50g 
- 砂糖…大さじ1 
- はちみつ…大さじ1 
作り方
- ホタルイカの下ごしらえをします。
- 目・くちばし・軟骨を除き、骨抜きや指で、目の縁の黒い部分ごとつまんで取ります。
 足を広げて中央にある黒い部分(くちばし)をつまんで引き抜きます。
 えんぺら(耳)がついている側の中心線の下にある軟骨の端をつまんで引き抜きます。
- 鍋に湯(600ml/分量外)を沸かして、酢(小さじ1)・塩(1つまみ)を加えたら、グラグラしない程度に火を弱めて②のホタルイカを入れ10秒ほどサッと湯通しします。
- ザルにあげて酢(小さじ1)をふります。。
- わけぎは根元を除き、白い部分と緑の部分に分けて切ります。
- 鍋に湯を沸かし、塩(1つまみ)を加えて白い部分から茹で始めます。
 30秒後に残りも加えて、さらに30秒茹でます。
- ザルにあげて、うちわなどであおいで速やかに冷まして食べやすい長さに切ります。
- うどは皮をむいて5mm角に切り、酢(少々/分量外)を加えた酢水に10分ほどつけます。
- 酢みそを作ります。
 小鍋に《a》と酢(小さじ2)を入れてよく混ぜたら、強めの中火にかけてツヤが出るまでよく練ります。
- 鍋ごと冷まして、粉山椒を加えて混ぜます。
- 器にホタルイカ・わけぎを盛り付けて、⑨の酢みそをかけて、水気を切った⑧のうどを散らして完成です。
ポイント
- 赤味噌はお好みのものでもOK!
- はちみつは砂糖(大さじ1)でもOK!
- ※画像はイメージです。
柳原尚之さん
このレシピを教えてくれたのは江戸懐石近茶流宗家・柳原尚之さんでした。
柳原尚之 青春出版社 2018年01月20日頃    
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
江戸懐石近茶流宗家・柳原尚之さんが教える【ほたるいかとわけぎの酢みそあえ】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  


