2022年11月22日のあさイチのツイQ楽ワザでは「手軽においしく蒸し料理」として手間をかけずに蒸すだけの蒸し料理レシピとして【蒸し豚】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
蒸し料理の達人・吉田勝彦シェフがおうちでも簡単に作ることができるとオススメした蒸し豚は、他のどんな料理よりも豚の旨味が楽しめます。
もちろん蒸し器はなくてもフライパンだけで作ることができます。
Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
20
minutes寒い日に嬉しい蒸し料理
材料
豚ロース肉(かたまり/厚さ2.5cmほど)・・・250g
日本酒・・・大さじ1
フライパン
耐熱皿
アルミホイル
- 《たれ》
酢・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ3
ラー油・・・小さじ1(お好みで)
- 《お好みで》
ネギ・パクチー・・・適量
作り方
- 耐熱皿にアルミホイルを敷き、穴を開けます。(※1)
- フライパンに、お皿が水に浸からない程度(フライパンの1/3の高さぐらい)まで水をはります。
- ②に①の耐熱皿を置きます。
- 豚肉には日本酒を振りかけます。
- お湯が沸騰したフライパンのお皿の上に④の豚肉をのせ、フタをします。
- 強火で10分蒸します。
- 蒸した豚肉はアルミホイルで包んで余熱で10分蒸らします。
- ボウルに《たれ》の材料を混ぜ合わせておきます。
- 蒸し豚は斜めにそぎ切りにします。(※2)
- 器に盛り付け、お好みでネギ・パクチーを添えて⑧のたれをかけたら完成です。
ポイント
- 豚肉は塊肉を使用することで、じっくりと火が通り旨味が閉じ込められながら仕上がります。
また、豚ロースを使用することで冷めても脂っぽくならずに ほど良い食感に仕上がります。 - ※1・・・アルミホイルに穴を開けることで余分な水分と脂を落としてくれます。
アルミホイルは肉をのせても たゆまない厚手のものがオススメです。 - ※2・・・豚肉は薄切りにすることで口当たりがよくなります。
▼同日に紹介された蒸し料理
▼あさイチレシピはこちらもオススメ!
・青じそレシピまとめ
・おやつ作りの極意 親子で作れるおやつレシピまとめ
・ほったらかし料理まとめ
・豆腐レシピに水切り方法!豆腐を味わい尽くすテクニック
・クッキングシート活用術まとめ
・いちごパフェレシピ
・いちごジャムレシピ
・すき焼き(割り下)分とく山 野崎洋光さんレシピ。
・ぶりしゃぶ(緑茶だしで)レシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・骨付き鶏のコンフィ パリパリソテーレシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
・青じそレシピまとめ
・おやつ作りの極意 親子で作れるおやつレシピまとめ
・ほったらかし料理まとめ
・豆腐レシピに水切り方法!豆腐を味わい尽くすテクニック
・クッキングシート活用術まとめ
・いちごパフェレシピ
・いちごジャムレシピ
・すき焼き(割り下)分とく山 野崎洋光さんレシピ。
・ぶりしゃぶ(緑茶だしで)レシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・骨付き鶏のコンフィ パリパリソテーレシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
寒い日に嬉しい蒸し料理レシピ【蒸し豚】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント