2024年1月25日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家で管理栄養士の松村眞由子さんが【里芋ミートグラタン】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
寒さが厳しい今の時期にオススメの里芋を使った美味しくて体調もととのう熱々のミートグラタンです。グラタンといえばマカロニやジャガイモですが、今回は食物繊維もたっぷりで腸の状態も良くする里芋とレンコンを使用しています。
Servings
2
servingsPrep time
10
minutesCooking time
40
minutes厳冬期におすすめ!
材料
- 里芋…300g(3~4個) 
- れんこん…100g 
- 合いびき肉…100g 
- 玉ねぎ…50g 
- ニンニク…1かけ 
- 中濃ソース…小さじ2 
- オリーブオイル…大さじ1 
- ピザ用チーズ…50g 
- 《a》
- 牛乳…1/4カップ 
- 塩…小さじ1/4 
- こしょう…少々 
- 《b》
- トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ)…200g(1/2缶) 
- 顆粒チキンスープの素(洋風)…小さじ1 
- 砂糖…小さじ1/2 
- 塩…少々 
- こしょう…少々 
作り方
- 里芋はよく洗って水気をふかずに上下を切り落とし、大きいものは長さを半分に切ります。
 縦に切り込みを入れ、耐熱容器に入れます。
- ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分加熱し、上下を返してさらに3分加熱します。
 熱いためフォークを刺して里芋を固定し、切り込みから皮をむきます。
- 里芋をボウルに入れてフォークで潰し、あるていど潰れたら《a》の材料を加え、滑らかになるまでさらに潰しながら混ぜます。
- 玉ねぎ・ニンニクはみじん切り、れんこんは皮をむき粗みじん切りにします。
- ミートソースを作ります。
- フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら強めの中火にして合いびき肉を加えて炒めます。
- 肉の色が半分ほど変わったら、中濃ソースを加えて炒めます。
- さらに肉の色が完全に変わったら、玉ねぎと④を入れてさらに炒めます。
- れんこんの色が変わり全体に油がなじんだら、《b》の材料を加えて、トマトを潰しながら煮ます。
- トマトが潰れたら弱めの中火にして汁気がなくなるまで、ときどき混ぜながら7~8分煮ます。
- グラタン皿に③の潰した里芋を広げ、⑩のミートソースをかけてチーズをのせます。
- 1000Wのオーブントースターで、焼き色がつくまで5~6分焼いたら完成です。
ポイント
- 里芋
 同じ大きさにカットすると加熱ムラがなくなります。
 冷凍のものを温めて切ってから潰してもOK!
- れんこん入りミートソース
 今回のミートソースはレンコンを入れてカリカリ食感に!
 お肉の量とレンコンの量は同量なので、とってもヘルシーです。
- トマトの水煮
 ホールタイプを使用していますが、カットでもOKです。
 ホールタイプは端が硬いので、潰すようにしてください。
- ※画像はイメージです。
松村眞由子さん
このレシピを教えてくれたのは料理研究家で管理栄養士の松村眞由子さんでした。
松村 眞由子 池田書店 2018年02月19日頃
永山 久夫/松村 眞由子 池田書店 2023年06月13日
▼前回のみんなゴハンだよ!にて紹介されたレシピ
https://fuyukohimatsubushi.com/asaichi-italiaoden/
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
料理研究家で管理栄養士の松村眞由子さんが教える【里芋ミートグラタン】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  


