2023年12月25日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の髙城順子さんが【豆の煮込み カスレ】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
フランスの家庭料理の代表料理「カスレ」は豆や野菜、肉などをコトコトと煮込むお料理。
様々な栄養が1度に摂れるので、忙しい朝や年末に向けて慌ただしくなる時期にもピッタリのレシピです。
【豆の煮込み カスレ】高城順子さんレシピ
Course: レシピ, あさイチCuisine: フランス料理, 煮込み料理Servings
3
servingsPrep time
10
minutesCooking time
50
minutes豚肉と野菜たっぷり!
材料(2~3人分)
- 金時豆水煮(水気を切る)…200g 
- 豚肉塊(3cmの角切り)… 200g 
- にんにく…1かけ分 
- たまねぎ…120g(1/2個) 
- ニンジン…120g(1/2本) 
- セロリ…40g(1/4本) 
- ベーコン…60g 
- ウインナーソーセージ…3本 
- トマトの水煮(カットタイプ)…1カップ 
- 白ワイン…50ml 
- 水…カップ1~1+1/2 
- 顆粒スープの素(洋風)…小さじ1/3 
- オリーブオイル…小さじ2 
- 塩コショウ…適量 
- 《a》
- ローリエ…1枚 
- ローズマリー…1枚 
- セロリの葉…3~4枚 
作り方
- 豚肉に塩・こしょう(各少々)をもみ込み、使うまでおいておきます。
- にんにくは潰し、玉ねぎ・ニンジンは1.5cm角に切ります。
- ベーコンは2cm幅、ウインナーソーセージは4等分にします。
- 《a》の材料は、たこ糸などでくくってひとまとめにします。
- 鍋にオリーブオイルをひいて熱し、にんにくを加えて香りがたつまで中火で炒めます。
- 玉ねぎを加えて透明感が出るまでしっかり炒めます。
- ニンジンを加え、油が全体に回りツヤツヤしたらセロリを加え、ツヤツヤになるまで炒めます。
- 豚肉とベーコンを加え、豚肉の色が変わるまで炒めたら、白ワインを加えて ひと煮立ちさせてアルコールを飛ばします。
- トマトの水煮・水・洋風スープの素・まとめた《a》・豆を加えて、ひと煮立ちさせます。
- 弱火にしってフタをし、30分ほど煮ます。
- 味をみて塩でととのえ、ソーセージ・こしょう(少々)を加え、再びフタをして5分ほど煮たら完成です。
ポイント
- 金時煮豆は白いんげん豆や大豆などでもOK!
- 豚肉塊はカレーやシチュー用でもOK!
- 野菜をしっかりと炒めます。
 味の仕上がりが決まってくるので、ここだけ頑張りましょう!
- ※画像はイメージです。
高城順子さん
このレシピを教えてくれたのは料理研究家の髙城順子さんでした。
高城順子 学研プラス 2020年05月12日頃    
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
料理研究家の髙城順子さんが教える【豆の煮込み カスレ】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  


