2024年5月2日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では、フランス料理店シェフの音羽創さんが【アンチョビ風味 春野菜とえびのペンネ】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
春野菜とえびを合わせてアンチョビで風味をつける春野菜の香りと魚介の旨味が楽しめるショートパスタのペンネを使った一品です。
【アンチョビ風味 春野菜とえびのペンネ】音羽創シェフレシピ
Course: レシピ, あさイチCuisine: フランス料理Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesアンチョビ風味♪
材料
- ペンネ…110g 
- グリーンアスパラガス…2本(60g) 
- グリンピース(冷凍)…70g 
- たまねぎ…40g 
- ベーコン(薄切り)…25g 
- にんにく…1/2かけ 
- 赤とうがらし(輪切り)…少々 
- オリーブオイル…大さじ1+1/2 
- えび…50g 
- アンチョビフィレ…13g(3枚) 
- 生クリーム(乳脂肪分35%)…50ml 
- レモンの皮(国産)…適量 
- 塩…少々 
- セルフィーユ…お好みで 
作り方
- 鍋に塩分濃度0.5%の湯(湯2リットルに対して塩10g/分量外)を沸かしてペンネを袋の表示時間通り茹でます。
- グリーンアスパラガスの根元の端を除いて下1/3の皮をピーラーでむいて5mm幅の輪切りにし、先端は縦半分に切ります。
- グリンピースは解凍して半量をフォークで潰します。
- えびは(殻付きの場合はむく)、水気をとって背ワタを除いて、ぶつ切りにして塩をふります。
- たまねぎは5mm角に、ベーコンは細切りにします。
- フライパンにオリーブオイルをひいて弱火で熱し、潰したニンニクを入れて、ニンニクの色が変わらないように香りを油にじっくりと移します。
- 香りが出てきたら赤とうがらし・たまねぎ・ベーコンを加え、たまねぎが半透明になるまで炒めます。
- みじん切りにしたアンチョビを加えて軽く炒めたら、ニンニクを取り出して中火にして、ペンネのゆで汁(150ml/分量外)・生クリーム・グリンピース・グリーンアスパラガス・えび・ペンネを加えて軽く煮詰めます。
 (水分は少し多めがおすすめです。)
- 火を止めて、レモンの皮を削り入れ、軽く混ぜて器に盛り付けます。
- 再びレモンの皮を削ってふりかけ、お好みでセルフィーユをのせて完成です。
ポイント
- グリーンピースはフレッシュなものを使う場合は下茹でをしてから使用します。
- 唐辛子は本当にちょっとでOK!
- パ
- ※画像はイメージです。
音羽創シェフ
このレシピを教えてくれたのはフランス料理店シェフの音羽創さんでした。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
フランス料理店シェフの音羽創さんが教える【アンチョビ風味 春野菜とえびのペンネ】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪

 
  
  
  
  
