2023年6月11日のテレビ朝日系列「相葉マナブ」では放送500回記念!教えて!栗原はるみ先生とし料理研究家の栗原はるみさんが登場し、余りがちな食材「焼きそばの麺」を使った【豆もやしの黒酢あんかけ焼きそば】作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
【豆もやしの黒酢あんかけ焼きそば】栗原はるみさんレシピ
Course: レシピ, 相葉マナブCuisine: 栗原はるみ, 余りがちな食材活用Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
20
minutes栗原はるみ先生の余りがちな食材を使った絶品レシピ
材料(2〜3人分)
中華蒸し麺…2玉
豆もやし…1袋(200g)
サラダ油…大さじ1
ニンニク…2片
天ぷら粉…大さじ2
冷水…大さじ1+1/2~2
唐辛子(輪切り)…1本分
ごま油…適量
揚げ油…適量
- 《a》
 鶏がらスープ…150ml
黒酢…大さじ3
紹興酒…大さじ1
しょう油…大さじ1
砂糖…大さじ1
- 《水溶き片栗粉》
 片栗粉…大さじ2/3
水…大さじ2/3
作り方
- 焼きそば麺を1本ずつ丁寧にほぐします。
 - 豆もやしは洗ってひげ根を取り、豆と軸を分けます。
 - 中華鍋にサラダ油をひいて熱し、①の麺を入れて広げて弱火で焼き目がつくまで焼きます。
 - 焼き色がついたら麺を持ち上げながら空気を入れて上下を返し、カリッと焼きます。
 - ニンニクはつぶします。
 - 豆もやしの豆に天ぷら粉をまぶして冷水を入れ、さっくりと混ぜます。
 - 180℃の揚げ油に⑥を入れて豆をちらしながらカリッとなるまで揚げます。
 - 鍋に《a》を加えて温めておきます。
 - 中華鍋にサラダ油(分量外/適量)をひき、つぶしたニンニクを入れて香りがでるまで炒めます。
 - もやしを加えたら強火で炒め、温めておいたスープを加えます。
 - 煮立ったら混ぜ合わせた《水溶き片栗粉》を加えてとろみをつけ、唐辛子を加えて、ごま油を回しかけます。
 - 麺をほぐして器に盛りつけ、豆の天ぷらをのせ、黒酢あんかけをかけたら完成です。
 
ポイント
- 蒸し麺は水を加えるとコシがなくなってしまいます。
炒める前に1本1本 丁寧にほぐすと、お店のような外側はカリッと、中はモチモチの焼きそばになります。 - 天ぷらには冷水を使うとサクッと仕上がります。
 
栗原はるみ先生
このレシピを教えてくれたのは料理家の栗原はるみ先生です。
栗原はるみ先生はアイデアあふれるレシピが年代を問わず愛されています。
なんと料理のお仕事を始められて40年以上でレシピは2万種類以上!
さらには書籍は150冊以上で累計発行部数は3100万部というスゴイ方です。
栗原はるみ先生の著書
栗原 はるみ 扶桑社 2016年10月21日    
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
料理家の栗原はるみ先生が教える余りがちな食材を使用した【豆もやしの黒酢あんかけ焼きそば】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
テレビ朝日「相葉マナブ」
毎週日曜日(よる6時〜)
出演者:相葉雅紀(嵐)、澤部佑(ハライチ)、小峠英二(バイきんぐ)

  
  
  
  

コメント