2021年10月7日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」のプロの座談会では、お米のプロが今年の食べるべき新米の品種に美味しい炊き方&保存方法、さらに プロが愛する オススメご飯のお供までを教えてくれたので詳しく紹介します。
プロが厳選!今年のオススメ新米品種
七夕こしひかり
七夕こしひかりは、七夕(旧暦8/7前後)に収穫される佐賀県産のお米です。
お盆前に刈り取りされ、県内で最初に収穫されます。
粘りが強めで甘みがあるのが特徴です。
お米屋さんの中でも有名な品種で、新米シーズンの号砲は七夕こしひかりで始まるのだそう。
星空舞
星空舞は、2018年にデビューした新品種。
近年の気候変動によって従来の品種を育てるのが難しい中、おそよ30年の年月を費やして完成させた夏の猛暑にも負けないお米です。
粒感がシッカリとしていて、おにぎりにするとピカイチに!
岩船産コシヒカリ
人気おにぎり専門店 ぼんごさんで使用されているお米。
岩船産コシヒカリは、味がボケていなく ハッキリとした味わいが特徴です。
ぼんごさんの絶対条件として、冷めても美味しいというのに注目して使用しているそうです。
魚沼産コシヒカリ
魚沼産コシヒカリは、炊きあがりの粒がキラキラとしているのが特徴!
日本有数の豪雪地帯である魚沼の雪解け水でミネラルを含んで育った米は旨味たっぷり!
もっちりしていて、甘みがとても強いのが特徴です。
つや姫
つや姫は暑い年が美味しくなる傾向があるので、今年オススメの品種!
粒自体の主張が強く、歯を跳ね返すくらいの弾力が楽しめるのが特徴です。
ななつぼし
北海道 ななつぼしは、男性人気の高い品種です。
粘りが少なく、1粒1粒がシッカリとしていているので炊き込みご飯に最適!
あさりの炊き込みご飯が美味しいのだとか。
プロが愛するご飯のお供
たらこ&みょうが&ごま油
ぼんごさんのオススメのご飯のお供は、たらこ&みょうが&ごま油!
ごま油が美味しさを引き立てます。
スモークサーモン
コンビニやスーパーで買えるスモークサーモンを1度冷凍させ、温かいご飯の上にのせて少しずつ溶かしながら食べると、温かいと冷たいの交互に楽しめます。
小松屋【しらす山椒】
View this post on Instagram
浅草橋にある柳ばし 小松屋さんの【しらす山椒(55g/1620円)】は、しらすと山椒の実と葉を加えて煮たご飯のお供。
甘さ控えめでピリッとした山椒がクセになる大人な逸品です。
雪わさび
えぞ山 雪わさび 170g 贈り物 北海道産 山わさび 加工品 達人 北海道 お取り寄せ
雪わさび(770円)は北海道名産の山わさびをすりおろし、白醤油ベースのタレで味付けをした逸品。
雲丹ひしお
雲丹ひしお(1188円)は、雲丹を発酵させて作った雲丹の魚醤です。
卵かけご飯にかけて食べるのがオススメ!
プロが直伝!ふっくらおにぎりの作り方
人気おにぎり専門店 ぼんごさんが教える【ふっくらおにぎり】の作り方のポイント!
握り方
- おにぎりは握らずに型をつける
- 回数は3回ほど!
塩加減
- すぐに食べるときの塩の量は第一関節分(1本の指)ほど
- すぐに食べないときの塩の量は、第一関節(2本の指)または、第二関節(1本の指)ほど
おにぎりは食べるタイミングで塩加減を変えるのがオススメ!
包み方
おにぎりを包むときは、アルミホイルをクシャクシャにして包むのがオススメ!
クシャクシャした部分に水分がたまり、おにぎりがベチャベチャになるのを防いでくれます。
正しい炊き方&保存方法
お米の正しい保存方法
お米はペットボトルなどの空気が入らない容器に入れて、野菜室で保存するのがオススメです。
鮮度が落ちにくくなります。
おいしいご飯の炊き方
- 炊飯の水はミネラルウォーター(軟水)がオススメ!
- お米を研ぐ時はゴシゴシしないで優しく洗いましょう。(多少濁っていても問題ありません。)
- 炊きあがったご飯を混ぜるときはご飯を切るイメージで混ぜます。
しゃもじにも寿命があります。
スポンジで洗うにつれ、しゃもじに傷がつきます。
米がくっついてきたら しゃもじの寿命です。
オススメしゃもじ【極しゃもじ】
お米屋さんの間で流行っているのが【極しゃもじ(528円)】です。
先端が薄くなっていることで、ご飯をつぶさずに ふんわりと混ぜることができます。
また、スプーンの形状になっていることで ご飯がすくいやすいのが特徴です。
・塩おにぎり(ご飯の炊き方・握り方) 名店の極上おにぎりレシピ
・アコメヤトウキョウ人気ご飯のお供 アコメヤ人気TOP5
・SnowManご飯のお供NO.1プレゼン対決
・きのこご飯レシピ(みんなゴハンだよ)
>>ヒルナンデス記事一覧はこちら
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
プロがオススメする新米を美味しく食べる方法を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント