PR
レシピグルメスポットグルメ

だし茶漬け えんの家庭でできる本格だし茶漬けレシピとお店紹介【メレンゲの気持ち】

レシピ

2020年1月25日のメレンゲの気持ち ・通りの達人では、だし茶漬け えんさんの美味しさの秘密を紹介していました。
さらに家庭でも作れる絶品お茶漬けレシピは必見です。

スポンサーリンク

だし茶漬け えんの美味しさの秘密【メレンゲの気持ち】

駅ナカでよく見かける だし茶漬け えんさんは2003年に生まれた出汁で味わうお茶漬け専門店の先駆者的なお店です。

女性が中心の店内は、お茶漬けだけではなく明るく雰囲気づくられた店内にガラス張りで中が見やすい構造となっているため出入りしやすい店内となっています。

えんの人気メニュー

えんには小海老や磯天がのった小海老・小柱・磯天(830円/税込)や漬けマグロがのった漬け鮪の漁師風(850円/税込)など常時 10種類のお茶漬けを取り揃えています。

中でも1番人気は鯛だし茶漬け(980円/税込)となっています。

グルメちゃん
グルメちゃん

食べ方のオススメはまずは出汁をかけずに!

最初に鯛とごまダレと混ぜ合わせて、ご飯と一緒にいただきます。

そして、えんオリジナルの出汁をかけてお茶漬けにしていただきます。

えんさんのオリジナルの出汁はいりこ昆布をベースに宗田節さば節かつお節の3種類を加えて風味を出しています。

グルメちゃん
グルメちゃん

さらに厳選された魚介のだしに、プラスするのは鶏スープ
鶏スープを加えることで よりうま味が強まるのだそうです。

素材にこだわった料亭級のお出汁を手軽に味わってもらいたいという思いから、このお茶漬けが生まれたそうです。

家庭でできる絶品だし茶漬けレシピ

お家でもえんさんの美味しい出汁茶漬けが再現できてしまうのだそうです。

余ったお刺身でだし茶漬け!

まずはえんさんの人気だし茶漬けを再現!
出汁は家庭でも簡単に、さらにお刺身にプラスひと手間をかけるだけでお店の味にかわります。

材料

余ったお刺身
刻み海苔
三つ葉
あられ
ご飯

《刺身漬け》

しょう油
みりん

《出汁》
だしパック
しょう油
みりん

鶏がらスープの素(粉末)

作り方

1.市販のだしパックを袋の表示通りに出汁をとります。

出汁をとる時は、ボコボコと沸騰させないように気をつけましょう。
香りが飛んでしまうそうです。

 

2.①の途中 酒・みりん・しょう油を加えて軽くアルコールを飛ばします。

 

3.出汁がある程度でてきたら、鶏がらスープの素を加えます。

鶏がらスープを入れることによって、お店特有のうま味が表現できます。

 

4.刺身をバットに並べてしょう油・酒・みりんを加えて漬けにしていきます。

魚を漬けにすることで具材からもうま味が出て 出汁を引き立ててくれます。
漬けが好きなかたは冷蔵庫で15〜30分ほど寝かせて置くのがオススメです。

 

5.器にご飯をよそい、刻み海苔を敷きます。

海苔を下に敷くことで香りを引き立たせることができます。

 

6.⑤に④で漬けた刺し身・三つ葉・あられを盛りつけたら、できた出汁をかけて完成です。

 

通りの達人では、大人気のセレクトショップこだわりの調味料がそろう久世福商店さんも紹介していました。
メレンゲの気持ち!久世福商店の厳選ご飯のお供と万能だしのアレンジレシピ【カルボナーラ】の作り方。

余ったすき焼きのだし茶漬け

家で余ったすき焼きがあれば、ぜひトライしてみてください。

すき焼き以外にも生姜焼きや鶏のテリヤキなどしょう油ベースの濃い味のおかずはお茶漬けにピッタリなのだそうです。

材料

余ったすき焼き
出汁
刻み海苔
ご飯

作り方

1.上記のレシピで出汁をとります。

 

2.器にご飯をよそい、刻み海苔を敷き、すき焼きの具をのせます。

 

3.②に残った割り下を少し加え、①の出汁をかけたら完成です。

割り下を少し加えることでうま味がアップします。

さいごに♪

いかがでしたか!?

寒い日にピッタリの美味しいお茶漬け。

ぜひ試してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました