2022年7月11日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の藤井恵さんが【かにかまぼこ&ちくわのサクッと夏天ぷら】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
かにかまぼことちくわを、少ない油を使ってサクッと揚げ焼きにした夏の天ぷらです。
Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutes藤井恵先生の簡単レシピ
材料
かにかまぼこ・・・6本
青じそ・・・6枚
ちくわ・・・4本
プロセスチーズ・・・30g
紅しょうが(細切り)・・・15g
サラダ油・・・適量
- 《衣》
マヨネーズ・・・大さじ2
水・・・大さじ4
小麦粉・・・大さじ6
ベーキングパウダー・・・小さじ2/3
作り方
- 紅しょうがは水に5分さらして水気を切っておきます。
- かにかまぼこを大葉で包みます。
- プロセスチーズは7〜8mm角の棒状にカットして、ちくわの穴に2本ずつ詰めます。(※1)
- ちくわに①の紅しょうがを詰めます。
- ボウルに《衣》の材料のマヨネーズと水を加えて しっかりと混ぜ合わせて衣を作ります。
- ⑤に小麦粉を加えて、さらに混ぜ合わせます。
- ⑥にベーキングパウダーを加えて、よーく混ぜ合わせて衣をなじませます。(※2)
- フライパンに鍋底から1cmほどのサラダ油を注ぎ、180℃に熱します。(※3)
- ④のちくわ・③のちくわを⑦の衣にくぐらせ、⑧の揚げ油に加えます。
- ②のかにかまぼこは、しそを巻いた向きと同じ方向でクルクルと衣をつけて⑧に加えます。
- 上下を返しながら1〜2分ほど揚げ焼きにしたら油を切ります。
- 器に盛り付けて完成です。
ポイント
- ※1・・・チーズは1〜2cmほど中に押し込むと加熱したとき流れ出にくくなります。
とろけるチーズだと流れてしまうので、プロセスチーズがオススメです。 - ※2・・・ベーキングパウダーは粉に対して0.3〜0.4%の重量を目安に加えてください。
- ※3・・・180℃の目安は、濡らした菜箸を入れてシュワシュワと細かい泡が出てくるくらいです。
▼同日に紹介されたちくわきゅうり甘酢だれレシピ
▼前回 紹介されたズッキーニレシピ

【あさイチ】ズッキーニの粒マスタードあえレシピ 石原洋子さん みんなゴハンだよ|6月23日
2022年6月23日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の石川洋子さんが【ズッキーニの粒マスタードあえ】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。生のズッキーニと粒マスタードを和えた簡単にできる1品です。>&g...

【あさイチ】ズッキーニの牛肉巻きレシピ 石原洋子さん みんなゴハンだよ|6月23日
2022年6月23日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の石川洋子さんが【ズッキーニの牛肉巻き】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。ズッキーニのジューシーさを丸ごと楽しめる牛肉巻きです。ズッキーニを大きく切って牛肉で巻...
▼あさイチレシピはこちらもオススメ!
・鶏もも肉のタンドリー風レシピ
・かぶの塩昆布あえレシピ
・肉巻きトマトすき焼きレシピ
・ほうれん草とささかまのおひたしレシピ
・鶏もも肉のビネガー煮レシピ
・テリーヌショコラレシピ
・切り干し大根のみそけんちん汁レシピ
・切り干し大根と菜の花のサラダレシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
・鶏もも肉のタンドリー風レシピ
・かぶの塩昆布あえレシピ
・肉巻きトマトすき焼きレシピ
・ほうれん草とささかまのおひたしレシピ
・鶏もも肉のビネガー煮レシピ
・テリーヌショコラレシピ
・切り干し大根のみそけんちん汁レシピ
・切り干し大根と菜の花のサラダレシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
料理研究家の藤井恵さんが教えるレシピ【かにかまぼことちくわの夏天】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
藤井恵/島田和幸 扶桑社 2022年03月22日
藤井 恵 新星出版社 2022年01月04日
コメント