PR
レシピ相葉マナブ

【相葉マナブ】秋の北海道博まとめ|サーモンユッケ・やみつきタコ・山わさび醤油漬けなど|9月12日

レシピ

2021年9月12日のテレビ朝日系列「相葉マナブ」のマナブ!〇〇博では秋の北海道博を開催!北海道の名産品を紹介していたので、詳しく紹介します。

>>相葉マナブ記事一覧はこちら

スポンサーリンク

秋の北海道博 名産品まとめ

やみつきタコ

やみつきタコは、北海道産のタコをスライスして焼いたものとそぼろ状にして焼いたタコの2種類、さらにホタテ・ニンニク・玉ねぎ・唐辛子を入れて なたね油で漬け込んだ1品。

そのまま食べるのはもちろん、ご飯の上にかけて卵黄をのせたり、パスタやチャーハンに入れるなどアレンジも自在です。

南極観測隊の料理番である西村敦さんが隊員の健康を考えて作った料理が元になり、できたのが やみつきタコだそうです。

スポンサーリンク

山わさび醤油漬け

山わさび醤油漬けは、すりおろした山わさびを醤油たれと一緒に瓶に詰めたものです。

北海道では お刺身はもちろん、ほっけやサンマなどの焼き魚や焼き肉やローストビーフ、豆腐などにも合う万能の薬味として愛食されています。

醤油漬けにしてあるので、辛さもマイルドになっています。

ふらのバターカステラ

ふらのバターカステラは、北海道富良野産のこだわりの食材を使用したカステラです。

ある日、デスクの中を整理していた当時の職人が引き出しの中から創業当時のレシピを発見し、丁寧にイチから手作りする昔ながらの製法を現代風にアレンジして蘇らせたいと試行錯誤して富良野産の食材で より美味しくなって蘇ったのが このふらのバターカステラだそうです。

サーモンユッケ

サーモンユッケはごま油を使ったラー油がアクセント!

職人が手作業で3枚におろしたサーモンを、さらに手作業で小骨を取り除いたあと、ごま油を使ったラー油がアクセントの醤油ベースの特製ダレに1週間以上漬け込んだ1品です。

十勝の黒にんにく

十勝の黒にんにくはミネラル豊富な羅臼の海洋深層水に浸け込み、特殊な機械で約2〜3週間 熟成発酵させ、さらにそこから常温で4〜5週間熟成させて完成します。

約50日かけて熟成させた黒にんにくは、フルーティーな甘さと なめらかな食感が特徴です。

にしんすぱ

にしんすぱは、にしんに馴染みのない若者向けにパスタで食べられるように開発された商品です。

乳製品を作るときに出るホエイと海洋深層水が青魚特有の匂いを減らしつつ、旨みを引き出しています。

さらに小骨が多いという にしんの難点を圧力をかけて加熱することで骨までやわらかく処理!

パスタで絡めるだけで簡単に美味しくいただけます。

新じゃが

せたな町でジャガイモを栽培されている なな実さんは、1年を通して45種類ものジャガイモを栽培されています。

それぞれ品種によって違いがあり、特徴にあった食べ方をすると 美味しくいただけます。

新じゃがの季節にオススメなのはポテトチップス!

なな実さんの直営店でもポテトチップスを提供されていて、新じゃがのポテトチップスは とても人気があるそうです。

相葉くんたちが作ったポテトチップスのジャガイモの特徴

  • きたひめ・・・ポテトチップス用に開発された品種。加熱しても焦げにくくキレイに揚げられます。(のり塩がオススメ)
  • トヨシロ・・・日本最初の食品加工用に改良された品種。表面の凸凹が少なく扱いやすいいのが特徴です。
  • ノーザンルビー&シャドークイーン・・・さつまいものような見た目。アントシアニンを多く含む色が特徴です。彩りを楽しめます。
  • インカのひとみ・・・インカのめざめを改良して作られた品種。食感がなめらかで風味が強くなっています。栗のような甘みがあり、しっとりとして厚みのあるギザギザポテトにピッタリ!
グルメちゃん
グルメちゃん

相葉くんはワッフルスライサーで一発でギザギザポテトを作っていました。

まとめ♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

マナブ!秋の北海道博で学んだ北海道の名産品を紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました