PR
旅行マツコの知らない世界

【マツコの知らない世界】泊まれる文化財の世界(温泉旅館・古民家リノベ宿・遊郭旅館など)2月13日

旅行

2024年2月13日のTBS系列「マツコの知らない世界」では、この春行きたい泊まれる文化財を日本全国の古い宿500軒以上をデータベース化しているという大学院生コンビのさんが教えてくれたので詳しく紹介します。
古い建造物を活かした最新リノベ宿から元遊郭を使ったレトロ旅館まで歴史を感じる泊まれる文化財がたくさんありました。

>>マツコの知らない世界記事一覧はこちら

スポンサーリンク

泊まれる文化財

たけた駅前ホステルcue

大分県にあるたけた駅前ホステルcueさんは築80年越えの古民家をリノベーションしたゲストハウス。

たけた駅前ホステルcue
1泊:4000円〜

滑川温泉 福島屋

山梨県米沢市にある200余年続く秘湯の宿。
滑川温泉 福島屋
江戸時代 建造
・1泊:11000円〜

ぬる湯温泉 二階堂

福島県福島市にある ぬる湯温泉 二階堂さんは戊辰戦争で一度焼失し明治に再建されました。
源泉 約32℃のぬるめのお湯を楽しめる温泉宿です。
ぬる湯温泉 二階堂
明治時代初期 建造
1泊:12800円〜

北温泉旅館

栃木県 那須郡那須町にある北温泉旅館さんは江戸時代から続く湯治湯。
北温泉旅館
1858年 建造
・1泊:5900円〜
※現在 自炊・素泊まりのみ

町田屋旅館

埼玉県 比企郡 ときがわ町にある町田屋旅館さんは明治の商人の宿。
町田屋旅館
1910年 建造
1泊:12000円〜

富士屋ホテル(本館)

神奈川県足柄下郡 箱根町にある富士屋ホテル(本館)さんは建造物のうち5棟が登録有形文化財になっています。

富士屋ホテル(本館)
1891年 建造
1泊:46000円〜

渋温泉 歴史の宿 金具屋

約1300年前から続く温泉郷の信州渋温泉は、9つ全て入ると苦労を流すとされる九湯巡りも人気のスポット。

そんな温泉街のなかでも ひときわ大きな木造4階建てが渋温泉 歴史の宿 金具屋さん。

昭和11年にできた建物は当時のまま残されていて、昔の豪華絢爛さを体験できるお宿です。

お風呂は戦後の洋風文化の流行を取り入れた浪漫風呂。

木造4階建の「斉月楼」と「大広間」は国の登録有形文化財になっています。

渋温泉 歴史の宿 金具屋
1936年 建造
1泊:18700円〜

松林庵

京都府京都市にある世界遺産 総本山仁和寺にある松林庵さんは世界遺産に泊まれる宿。
888年 宇多天皇によって開創された仁和寺の境内にある寺侍の旧宅を改修した宿泊施設です。
希望者には御室流の華道や護摩供養体験などができ、閉門後には境内をほぼ貸切で堪能することができます。
2018年から宿泊サービスが始まり、今までに約100名が利用されているのだそう。
松林庵
1泊:110万円

あまみ温泉南天苑

文化財の町として知られる大阪府河内長野市にある あまみ温泉南天苑さんは1913年に建造された建物を使用した宿。
東京駅などを作った近代西洋建築家として知られる辰野金吾による貴重な和風建築を堪能できるお宿です。
登録有形文化財。
あまみ温泉南天苑
1913年 建造
1泊:22000円〜

旅館 芳野

熊本県人吉市にある旅館 芳野さんは1888年に建造された登録有形文化財になっているお宿。

旅館 芳野
1888年 建造
1泊:22000円〜

天井・ガラスで時を感じられるお宿

塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼

神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤にある塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼さんは1919〜1924年頃に建造された江戸時代から続くお宿。

建物は大正時代の中頃に建造された木造4階建てで、国の登録有形文化財になっています。

屋号「環翠楼」は宿を利用していた伊藤博文が命名したもので、その他にも夏目漱石や皇族など多くの偉人が宿泊しています。

注目してほしいのが1階早川にある手延べガラス。

明治から大正時代に手吹円筒法で作られたガラスで、人の息でガラスを伸ばすため不規則な歪みが生まれ、現代の無機質なガラスとは違う ゆらゆらと景色が変わるのが魅力的です。

塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼
1泊:28050円〜

玉田屋旅館

香嵐渓がる愛知県豊田市足助町は江戸時代から宿場町として栄えた2kmほどの町並みが今でも残っています。
江戸時代末期に建造された玉田屋旅館さんは、塩の道とも呼ばれる中馬街道沿いの旅籠。
足助で塩の品質を整えて長野に運んでいたのだそう。
200年前の建物なので、宿場の名残をよくとどめていて天井は真っ黒。
昔は1階の囲炉裏で火を使っていたため、天井が徐々に黒くなっていったのだとか。

玉田屋旅館
1泊:9500円〜

橋本の香

京都府八幡市橋本駅の周辺は現在は住宅街ですが、遊郭の面影を残す町並みがわずかに残っています。

橋本遊郭は明治20年に設置され、売春防止法が執行される昭和33年に廃止されました。

橋本の香は妓楼を改修し2020年にオープンした旅館。

昭和10年頃の建物で、橋本遊郭のなかでも1位2位を争う高級妓楼だったのだそう。

取り壊し予定だった この建造物を残したいと思ったオーナーが自身のマンションを売ってお金を作り改装工事をしてオープン。

部屋数は16部屋あり当時の雰囲気を良く残して改装されています。

注目してほしいのがある現在は洗濯機置場になっている場所にあるステンドグラス。

さらに和傘のような天井にも注目!

普通の家にはない特殊な意匠で遊郭の雰囲気を堪能できます。

橋本の香
1泊:5500円〜
スポンサーリンク

古い建物をリノベーションした宿

谷屋

江戸時代の城下町の景観が残る岐阜県 飛騨高山には文化財民家を改修した宿・谷屋さんが2023年にオープンしました。

伝統的な木造町家のなかでテーブルやベッドも利用することができます。

さらに国の重要文化財である明治時代の民家 日下部民藝館をプライベートラウンジとして使うことができます。

この投稿をInstagramで見る

TANIYA HIDA(@taniya_hida)がシェアした投稿

谷屋
1泊貸切:13万2000円〜

岳麓翠苑

山梨県 宇治河口湖町には国の登録有形文化財である母屋をリノベした1819年 建造の岳麓翠苑さんがオープン!

井手家が受け継いできた芸術品が鑑賞できる和室と、海外からも評価を受けたモダンアートが融合した空間で快適に過ごすことができます。

岳麓翠苑
1泊貸切:33万円〜

これぞ日本人の風景:かやぶき屋根の宿

後世に残したい日本の原風景を堪能できるからぶき屋根の宿。

京都府南丹市美山町にあるかやぶきの里には39棟のかやぶきの家屋が残っていて、日本の原風景とも呼ばれています。

かやぶきの宿 久や

かやぶきの宿 久やさんは部屋にいながらにしてかやぶきの建物が見えたりと、当時の暮らしぶりが堪能できます。

かやぶきの宿 久や
1泊:30000円
※3月14日まで休業中

民宿 北の勢堂

山梨県南都留郡道志村にある民宿 北の勢堂さんは1844年建造のかやぶきの宿。

江戸時代中期から明治時代の建築で、その昔 養蚕をしていて養蚕のために横から光を取り入れられる構造になっています。

こちらでは昔ながらの囲炉裏を囲い、ジビエ料理もいただけます。

民宿 北の勢堂
1泊2食付き:12500円〜

吉宮晴紀さんと門上正樹さん

この泊まれる文化財の世界を教えてくれたのは吉宮晴紀さんと門上正樹さんでした。

まとめ♪

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

吉宮晴紀さんと門上正樹さんが教える 泊まれる文化財について紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

TBS系列「マツコの知らない世界
毎週火曜日(よる8時57分〜)
MC:マツコ・デラックス
泊まれる文化財の世界:吉宮晴紀さん・門上正樹さん

コメント

タイトルとURLをコピーしました