2020年11月18日のフジテレビ系列「ノンストップ」のこのシュミとまれ!では、虻川美穂子さんが神社巡りの魅力を達人に教えてもらうため秋の鎌倉で趣味レーションしていました。達人が教える鎌倉神社の魅力あふれる巡り方を詳しく紹介します。
SNS映えする神社巡り
銭洗弁財天宇賀福神社
Photo:じゃらんnet
銭洗弁財天宇賀福神社は鳥居と洞窟が一緒に撮影できる珍しいスポットです。
佐助稲荷神社
Photo:じゃらんnet
佐助稲荷神社は銭洗弁財天宇賀福神社の境内の裏にある抜け道を通り10分ほど歩いたところにあります。
約180mの参道には出世・商売繁盛を願って奉納された鳥居が72基も立ち並びます。
佐助稲荷神社は源頼朝を勝利に導いたという伝説から出世稲荷と呼ばれています。
達人は この佐助稲荷神社で白狐さまの奉納し、お願いをするそうです。
白い狐は2体1組で奉納をします。
白狐は巻物(願い事)と宝珠(お金)くわえています。
霊狐水
古より麓の田畑を潤す水源の地だったという佐助稲荷神社は「霊狐の神水」と呼ばれて いまも湧き続けています。
達人はペットボトルを持参して神棚がある場合は神棚にお供えをし、ない場合はお掃除として使用するそうです。

エンタメちゃん
境内の奥には奉納された古い石の祠が置かれる場所があり、映え写真を撮ることもできます。
▼前回の趣味レーションは鶴岡八幡宮の巡り方!

ノンストップ|鎌倉の神社巡り。鶴岡八幡宮で趣味レーション【紅葉・穴場スポット・マロンパフェ】
2020年11月11日のフジテレビ系列「ノンストップ」のこのシュミとまれ!では、虻川美穂子さんが鶴岡八幡宮で趣味レーションしていました。鎌倉で達人が神社のめぐり方を教えてくれたので詳しく紹介します。 神社の魅力あふれる巡り方 鶴岡八幡宮 鎌...
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
虻ちゃんが体験した神社の魅力あふれる巡り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント