2020年8月31日のフジテレビ系ノンストップでは、もしものときに役立つ防災レシピを紹介していました。
被災時、冷蔵庫のなかのものを早めに消費するのが先決です。
冷蔵庫の野菜を早く消費するには【クリームシチュー】がオススメです。
【クリームシチュー】防災レシピ
災害時には電気・ガス・水道が止まっている場合があります。
ライフラインの停止時のために用意しておきたいのがカセットコンロとポリ袋です。
ポリ袋があれば手を汚さずに食材を混ぜ合わせたり、耐熱用のものを使えばそのまま食材を加熱することができます。
材料
野菜
ベーコン
米粉
塩・コショウ
牛乳
作り方
1.ポリ袋にお好みのサイズに切ったベーコンと野菜を入れます。
2.①に米粉を加えて袋の口を閉じ、袋をよく振って全体をなじませます。
3.②に塩・コショウ・牛乳を加えて混ぜ合わせ、空気をぬきながら口をとじます。
4.沸騰したお湯で20分ほど湯せんしたら完成です。
ポリ袋を湯せんするときは耐熱のポリ袋を使用しつつ、蒸し布を使用するのがオススメです。
鍋肌にあたったときに熱でポリ袋が敗れるのを防ぐことができます。
ご飯の炊き方
1.ポリ袋に米・水を入れ、空気をぬきながら口をとじます。
2.20分ほど湯せんしたらタオルなどで包み20分ほど蒸らしたら完成です。

グルメちゃん
水の量はお米1合に対してコップ1杯程度が目安です。
お水の量を増やせば、おかゆにもなります。
▼同日に紹介された防災レシピまとめ▼

ノンストップ|ポリ袋で!防災レシピまとめ《災害時に役立つ調理方法》
2020年8月31日のフジテレビ系ノンストップでは、備蓄品を上手に活用する防災レシピを紹介していました。 これまでは避難所へ行くのが一般的でしたが、現在は人数制限や耐震強度が上がっているお家にいる方は在宅避難を選択する人もいるかた思います...
さいごに♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント