2020年8月31日のフジテレビ系ノンストップでは、もしものときに役立つ防災レシピを紹介していました。
このサバと切り干し大根の煮物風・ツナとほうれん草の和え物の2品は火を使うことなく、ポリ袋の中に備蓄品を入れるだけで完成する本格和食レシピとなっています。
【サバと切り干し大根の煮物風】防災レシピ
災害時には電気・ガス・水道が止まっている場合があります。
ライフラインの停止時のために用意しておきたいのがカセットコンロとポリ袋です。
ポリ袋があれば手を汚さずに食材を混ぜ合わせたり、耐熱用のものを使えばそのまま食材を加熱することができます。
材料
サバ缶
乾燥わかめ
切り干し大根
作り方
1.ポリ袋に乾燥わかめ・切り干し大根を入れたら、サバ缶の汁を加えてなじませます。
2.①に残りのサバを加え、空気を入れて全体を振るように混ぜ合わせれば完成です。
ツナとほうれん草の和え物レシピ
材料
乾燥ほうれんそう
ロングライフ牛乳
ツナ缶
作り方
1.ポリ袋に乾燥ほうれんそう・ロングライフ牛乳を加えて全体をなじませます。
2.①にツナ缶を汁ごと加えて混ぜ合わせれば完成です。
▼同日に紹介された防災レシピまとめ▼

ノンストップ|ポリ袋で!防災レシピまとめ《災害時に役立つ調理方法》
2020年8月31日のフジテレビ系ノンストップでは、備蓄品を上手に活用する防災レシピを紹介していました。 これまでは避難所へ行くのが一般的でしたが、現在は人数制限や耐震強度が上がっているお家にいる方は在宅避難を選択する人もいるかた思います...
さいごに♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント