2020年1月7日の教えてもらう前と後では、最新のキッチングッズを紹介していました。
便利なキッチングッズはお料理の手間を省いて、失敗知らずなものばかりです。
最新便利キッチングッズ【教えてもらう前と後】
ニンニクの皮が簡単にむける!ニンニク皮むき器
ニンニクの皮が筒を転がすだけで簡単にむくことができます。
シリコンでできているゴムに薄皮がひっかかってペロンペロンとむけていきます。
使い方
使い方は簡単!
筒の中に皮がついたニンニクを入れ、押し付けながらゴロゴロところがすだけ!

音がしなくなったら完了の合図!
たった10秒ほどで大量の皮をキレイにむくことができるうえ、手にニオイが移りません。
薄皮をむきたいのなら、ピーナッツでも銀杏などにも使えます。
卵黄を3秒で!卵の黄身分け
卵の黄身と白身を簡単に分けることができます。
ニワトリの部分を押して卵に触れるだけで地味にめんどうな、卵の黄身と白身がたった3秒で完了します。
誰でも簡単に使うことができるので、お子さんのお手伝いにも最適ですよ。
1本で2役!ケーキサーバー
輪っかになった流線型の間にケーキを入れるだけでケーキをカットし、そのまま挟んでサーブしてくれる1本で2役の活躍をしてくれるケーキサーバーは、包丁もケーキサーバーも不要!
失敗知らずで洗い物も減る、一石三鳥なキッチングッズです。
薄焼き卵成功率100%!egg レンジでうすやきたまご
破れてしまいがちな薄焼き卵をこのキッチングッズを使うだけで100%成功します。
使い方
1.油を引いた一番下のトレイに溶き卵(大さじ3)を流します。
2.2段めの透明のパーツで①を押し広げます。
3.その上に3段目のパーツで押し付けます。
4.600Wの電子レンジで1分30秒温めたら完成です。

誰がやっても失敗しないので、キレイな錦糸卵がプロ並みの仕上がりで出来上がります。
たった30秒!電動缶切り
裏には刃があり、缶詰の周辺をぐるっと1周してくれるので力いらずで缶詰を開けることができます。
使い方
1.缶詰に電動缶切りをのせます。
2.ボタンを押すだけで自動で缶詰を1周してくれます。
3.1周し終え、フタが開いたら自動でストップしてくれます。

教えてくれたのは飯田屋さん
この便利なキッチングッズを教えてくれたのは、合羽橋で106年の歴史をもつ飯田屋さんの店長さん・飯田結太さんです。
数々のキッチングッズの解説でテレビ出演もされている飯田さんのお店には沢山のキッチングッズが取り揃えられています。
飯田結太さんはご本も出版されています。
さいごに♪
いかがでしたか!?
手間なく手軽にできるキッチングッズは、忙しい人にピッタリです。
教えてくれたキッチングッズたちは、地味にめんどうだったり、失敗しがちなので挑戦したくないものだったり、まさにかゆいところに手が届く!といったものばかりです。
めんどうな手間を省いて短時間で美味しいお料理を作れそうですね。
気になるかたはぜひ試してみてください♪
コメント