2020年8月3日のあさイチでは、日本橋ゆかり店主・野永喜三夫シェフが【アナゴと夏野菜の卵とじ】と【オクラとなめこの梅のお吸い物】の作り方を紹介していました。
【あなごとなすのトマ玉炒め】野永喜三夫シェフレシピ
今が旬の夏野菜と穴子を混ぜた ご飯のすすむおかずです。
材料(2人分)
焼きアナゴ・・・100g
ナス・・・1個
ミニトマト・・・6個
ゴマ油・・・大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・大さじ1
水・・・大さじ1
溶き卵・・・2個分
三つ葉・・・適量
作り方
1.ナスはヘタを除いて縦半分に切り、1cmの斜め切りにします。ミニトマトはヘタを取り、大きかったら半分に切ります。
2.焼きあなごは1cm幅の斜め切りにします。
3.フライパンにナス・アナゴ・ゴマ油(大さじ2)を入れて中火で炒めます。
4.ナスに油を吸わせて ほどよく焼き目がついてきたらミニトマトを加えてザッと炒めます。
5.めんつゆと水を混ぜ合わせて、④に加えてナスにシッカリと火を入れます。
6.溶き卵に⑤を入れて混ぜ合わせます。
7.空いたフライパンにゴマ油(大さじ1)をひき、⑥を流し入れて強火で一気に焼きます。
8.器に盛り付け、三つ葉を添えたら完成です。

めんつゆではなく、アナゴに付いているタレを同量の水で割って加えても美味しいのだそうです。
そのとき、めんつゆよりも少し甘めの仕上がりになります。
オクラとなめこの梅すましレシピ
材料(2人分)
だし・・・500ml
梅干し(塩濃度8〜10%ほど)・・・2個
なめこ・・・100g
オクラ・・・8本
ショウガ(すりおろし)・・・お好みで
作り方
1.鍋にだし・梅干しを入れて、梅干しをほぐしながら中火で煮立てます。
2.①になめこを洗わずに入れて煮立てます。
3.オクラは軽く洗ってヘタを切り落とし、5mm幅の小口切りにします。
4.②に③のオクラを入れて、オクラの色合いが鮮やかになったら器に盛り付け お好みでおろしショウガを添えて完成です。
コメント