2020年7月31日のZIPではパンの美味しい冷凍方法と、解凍方法を紹介していました。
パンの正しい冷凍術
冷凍のタイミング
パンはスライスした瞬間から乾燥していくので、パンは冷凍庫へ入れるタイミングは購入直後がオススメです。
常温においた状態だと、でんぷんが結晶化してして水分が蒸発してしまいう硬くなります。
この状態で冷凍してもフワフワ食感は復活するこができないので、なるべく早く冷凍しましょう。
冷凍方法
パンの正しい冷凍方法は、1枚ずつラップします。
袋のまま冷凍していしまうと、パンの水分がぬけて霜がおりてしまいくっつく原因ともなります。
ラップで1枚ずつ密閉して空気にふれる部分を少なくすることで、フワフワ食感をキープしてくれます。
冷凍保存の期間
冷凍保存で美味しさをキープできる保存期間はおよそ1ヶ月以内です。
パンの美味しい解凍方法
パンの美味しい解凍方法は、トースターで凍ったまま加熱します。
そのとき、4〜5回、表面に麦茶を霧吹きでかけるのがオススメ!
パンの小麦と、麦茶の麦は相性がよく トースターで加熱するさいに失われやすい小麦の風味を麦茶でカバーすることができます。
さまざまなパンの冷凍・解凍方法
高級食パンの解凍方法
話題の高級食パンも美味しさを復活させることのできる冷凍・解凍方法があります。
1枚ずつ密閉して冷凍し、解凍時は電子レンジの解凍機能を使用します。
この解凍機能を使用するときに、クッキングシートを敷くことで蒸発した水分がパンの底にたまるのを防ぐことができます。
菓子パンの冷凍・解凍方法
あんぱんの解凍方法
あんぱんはパン生地とあんこの解凍時間に差があるため、レンジの解凍機能では復活が難しい食品です。
麦茶の霧吹きをすることで、香ばしい菓子パントーストとして生まれ変われます。
カレーパンの解凍方法
カレーパンはそのままトースターで2分加熱することで復活することができます。
関連記事:【バゲット】お取り寄せできる絶品パン5選!クロワッサン・ベーグル・あん食パン・リュスティックなど!
ZIP|人気のパンのお供【ナッツの蜂蜜漬け/パンに塗るポテトチップス/黒ごまジャム/しば漬け/あさり】
さいごに♪
ZIPで紹介されたパンの美味しい冷凍・解凍方法でした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント