2020年8月15日の世界一受けたい授業では、TEAM NACSのリーダー・森崎博之さんが北海道の夏野菜を使用したパワーサラダを紹介していました。
ジャガイモを用いて作る【鶏もも肉とジャガイモのパワーサラダ】レシピは、夏の胃腸バテを改善してれくます。
北海道夏野菜【鶏もも肉とジャガイモのパワーサラダ】レシピ
材料
ジャガイモ(3種類もしくは男爵イモ)
とうもろこし
キュウリ
リンゴ
カッテージチーズ
鶏もも肉
《ドレッシング》
ヨーグルト
マヨネーズ
塩
コショウ
作り方
1.ジャガイモは一口サイズに切り、600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
2.とうもろこは実を削ぎ落とし、キュウリは乱切りに、リンゴは1㎝角に切ります。
3.鶏もも肉は一口サイズに切り、フライパンで焼き色をつけます。
4.③の鶏肉に火が通ったらトウモロコシを入れ、一緒に炒めます。
5.ボウルに《ドレッシング》の材料を混ぜ合わせておきます。
6.ボウルに加熱したジャガイモ・④のトウモロコシと鶏肉・カットしたリンゴ・キュウリ・カッテージチーズを入れて混ぜ合わせます。
7.⑥を器に盛り付け、ドレッシングをかけたら完成です。
北海道のジャガイモ
ジャガイモは50種類以上の品種がありますが、その8割が北海道産なんだそうです。
そのなかでも、パワーサラダで使用されていたのは定番の男爵いもに加えて、シャドークイーンやノーザンルビーでした。
シャドークイーンは紫色、ノーザンルビーは鮮やかなピンク色と見た目にも美しくサラダなどにピッタリです。
▼同日に紹介された北海道の夏野菜を使用したパワーサラダレシピ▼
世界一受けたい授業|パワーサラダ【豚肉と栗マロンかぼちゃのサラダ】レシピ!北海道夏野菜のパワーサラダを森崎博之さんが紹介
世界一受けたい授業|パワーサラダ【サーモンと潮トマトのサラダ】レシピ
世界一受けたい授業|パワーサラダ!ラム肉と米ナスサラダレシピ。北海道夏野菜を森崎博之さんが紹介!
さいごに♪
世界一受けたい授業で紹介された北海道の夏野菜を使用したパワーサラダのレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント