2020年5月26日の教えてもらう前と後では冷蔵庫の余り物で絶品アレンジレシピを紹介していました。
冷凍餃子のアレンジレシピ【教えてもらう前と後】
冷凍庫にある冷凍餃子で簡単ロールレタス・お好み焼きができちゃいます!
ロールレタスレシピ
キャベツを使うと20分ほど煮込まなければなりませんが、レタスならレンジで3分で完成します。
材料
レタス
冷凍餃子
水
お茶漬けの素
わさび(お好みで)
作り方
1.レタスは湯がきます。
2.冷凍餃子を①のレタスで巻きます。
3.耐熱容器に②・水(90cc)を加えたら、お茶漬けの素を散らします。
4.ラップを軽くかけて500Wの電子レンジで3分加熱したら完成です。お好みでワサビを添えて召し上がってください。

スープはアレンジ可能で、お茶漬けの素の他にお味噌汁の素やコーンポタージュの素などでも!
冷凍餃子でお好み焼きレシピ
柿ピーを加えて生地にひと工夫!
材料
冷凍餃子
キャベツ(千切り)
柿の種(粗く潰す)
《生地》
卵
水
小麦粉
作り方
1.ボウルに《生地》の材料を加えて混ぜ合わせます。
2.①にキャベツを加えて混ぜ合わせます。
3.熱したフライパンに油をひき、餃子の大きさに合わせて小さめに②を流し入れます。
4.③の生地の上に冷凍餃子を1つずつのせます。
5.残りの生地に粗く潰した柿の種を混ぜ合わせ、④の餃子を包むようにのせます。
6.弱火でじっくりと両面焼いけたら、しょう油をたらして味付けします。
7.かつお節・青のりを振ったら完成です。

じつは柿ピーは和食ではよく使用されるそう。
唐揚げや魚のフライの衣などに砕いたおかきや柿ピーを混ぜ合わせることで衣の食感がよくなるとか!
教えてくれたのは村田明彦シェフ
教えてくれたのは村田明彦シェフです。
村田シェフはミシュラン1つ星を7年連続獲得されている割烹「鈴なり」の店主です。
数々のテレビ番組にも出演されている人気の料理人のかたです。
さいごに♪
冷蔵庫の余り物でできる簡単アレンジレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント