2020年3月27日のノンストップでは坂本昌行さんが足立区梅島駅周辺を探索し注目のオススメスポットを紹介してました。
また、タンドリーフライドチキンの作り方も必見です。
坂本昌行のタンドリーフライドチキンレシピ【ノンストップ】
ヨーグルトでふっくらジューシーに仕上げたタンドリーチキンは天ぷら粉を使って衣を手軽にサクッと軽い食感に仕上げることができます。
材料(2人分)
鶏手羽元・・・6本
天ぷら粉・・・大さじ4
サラダ菜・・・適量
《つけダレ》
ヨーグルト(無糖)・・・60g
カレー粉・・・大さじ1/2
トマトケチャップ・・・小さじ1
ニンニク・・・小さじ1/3
ショウガ・・・小さじ1/2
レモンの絞り汁・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/2
黒こしょう・・・適量
作り方
1.鶏手羽元に骨にそって2箇所に切れ目を入れます。
2.《つけダレ》の材料を混ぜ合わせます。
3.②のつけダレに①の鶏手羽元を入れて揉み込み、15分漬けておきます。
4.③に天ぷら粉を入れて混ぜ合わせ、衣をシッカリと鳥手羽元にまんべんなく揉み込みます。
5.180℃に熱した揚げ油に④の鶏肉を入れて5分ほど揚げていきます。
6.⑤をサラダ菜を添えた器に盛り付けたら完成です。
足立区梅島駅周辺のオススメスポット【ノンストップ】
下町の雰囲気が心地よい梅島周辺を探索し魅力満載のスポットを紹介していました。
サンベルゴ 食パンかりんとう
創業40年以上の老舗のパン屋さんサンベルゴさんの名物食パンかりんとう(324円/税込)は、どうしても余ってしまう食パンのミミを有効活用しようと発案された1品です。
素朴な味わいが話題となり、いまではお店の看板商品となっているそうです。
パンの風味が残るように1度オーブンで焼き水分を飛ばしてから揚げることで軽い仕上がりになります。
黒糖やハチミツなどお店オリジナルの配合で仕上げた蜜を絡めて飽きのこない味わいに。
きょうのおやつ。足立区梅田の食パンかりんとう。美味い。 pic.twitter.com/gxg2gkZGsi
— ODJ (@odjmm) June 28, 2014
山雄商店 卵焼き
山雄商店さんはご夫婦で営まれている卵焼きの専門店です。
厳選した青森県の卵を使い、お店秘伝のしょうゆだし・砂糖・みりんなどで味付けをされた卵液を卵焼き一筋50年以上のご主人が焼き上げる厚焼玉子(650円/税込)はプルプルの食感に!

シンプルな味わいが懐かしいと多い日で500本以上も売れるそうです。
山雄商店 玉子焼き 大 630円
鰹ダシの風味が、ほのかに感じ
玉子焼き本来の味を直球に表してます。
裏に返すと凹みがあり
それに沿い、包丁を入れると
上手い間隔で切れます。
醤油+ゆずごしょうでうまうまでした! pic.twitter.com/DeedFMZulF
— メガモン (@megamontw42) August 31, 2013
KIDS AMI(ナース鞄工) 最新ランドセル
ランドセルは200以上の行程がありますが、そのすべてを手作業で行うものなのだそうです。
ナース鞄工さんのランドセルはカラフルなものから刺繍入りのものまで およそ100種類ものランドセルを販売・製造されています。
最近のランドセルはA4サイズのものが入るように大きく作られていたり、入れる荷物によってマチ幅を変えることもできるんです。

坂本さんがペリカンポッケを試着した感想は背筋が自然と伸びる、とのこと。
そこまで考えられて作られているとは驚きです!
さいごに♪
いかがでしたか!?
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント