2020年2月28日のノンストップでは、V6の坂本昌行さんが雑司が谷駅周辺を巡っていました。
さらに、【ひよこ豆のコロッケ】レシピも!
【ノンストップ】ひよこ豆のコロッケ坂本昌行レシピ
中東の家庭料理、フムスをアレンジしたコロッケです。
ひよこ豆の優しい味わいにクミンのアクセントが美味しいボリューム満点の1品!
材料(2人分)
豚ロースしゃぶしゃぶ用・・・6枚
ひよこ豆(ドライパック)・・150g
うずらの卵・・・6個
練りゴマ(白)・・・小さじ1/2
クミン・・・小さじ1/4
《a》
水・・・100ml
ニンニク(すりおろし)・・・1/2かけ
塩・・・小さじ1/4
《衣》
小麦粉・・・適量
溶き卵・・・適量
パン粉・・・150g
作り方
1.ひよこ豆はマッシャーで潰します。
2.フライパンに①のひよこ豆・《a》の材料を入れてフタをして中火で5分ほど加熱します。
3.フタをあけ、火を止めて木べらなどで ひよこ豆をさらに潰します。
4.③を火にかけ水分を飛ばすように混ぜ合わせ、練りゴマ・クミンを加えます。
5.全体に混ぜ合わせたら、バットに取り出し粗熱をとります。
6.⑤の粗熱がとれたら6等分にし、うずらの卵を真ん中に入れて丸く成形します。
7.豚ロース肉を⑥のタネに巻きつけます。
8.⑦に《衣》の材料の小麦粉・溶き卵・パン粉の順で衣をつけていきます。
9.180度に熱した揚げ油に⑧を入れ、5分ほど揚げたら引き上げます。
10.⑨をベビーリーフを添えた器にもりつけたら完成です。
雑司が谷駅周辺のお店【ノンストップ】
鬼子母神
1664年に現在のお堂が建立された鬼子母神は子育ての神様として信仰されています。
境内には昔なつかしい駄菓子屋さんもあり、およそ100種類もの駄菓子が並んでいます。

懐かしい雰囲気に参拝者は足を止めるのだそうです。
🌸鬼子母神堂🌸 東京都豊島区
2020.2.15
この日の8社目。
最後は鬼子母神堂さまです。東京メトロのCMで石原さとみさんが来てからなんか親近感。
この日はお年寄りや子供さんで賑わってました。
団子屋さんに駄菓子屋さん。
下町っぽくていいですね!
とても親しまれてる感じです。#御朱印 pic.twitter.com/irNpTe4iVX— *.Mayu.*☻御朱印♡ (@myaoysui) February 24, 2020
ひなの郷
たい焼き屋さんであるひなの郷さんは豆乳クリームに白玉・小倉が入った子宝(200円)や、イチジク・ミルククリームが入ったうさぎの恋結び(200円)などユニークなたい焼きが並びます。
なかでもお店イチオシなのが鬼っこ(230円)です。

なかにはエビチリとチーズが入って、甘辛いエビチリにチーズが相性バツグン!
雑司が谷、鬼子母神前「ひなの郷」たい焼きうまし!!(*´ω`*) pic.twitter.com/Y3iiN9O8zM
— 千束四丁目 (@senzoku_4tyoume) November 12, 2016
さいごに♪
いかがでしたか!?
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント