2020年3月6日のノンストップ!ではV6の坂本昌行さんが【春の山菜 サワラ炒め】レシピと三ノ輪駅周辺を紹介していました。
春の山菜サワラ炒め 坂本昌行レシピ【ノンストップ】
サワラが主役の絶品炒めものは、フキノトウの春の苦味と相性バツグン!
ご飯のすすむ1品です。
材料(2人分)
サワラ・・・2切れ
塩・・・適量
チンゲンサイ・・・・1株
サラダ油・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1
粉チーズ・・・適量
《合わせ調味料》
味噌・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
フキノトウ(茹でる)・・・3個
作り方
1.サワラを3等分にしたら、両面に塩を振ります。チンゲンサイは食べやすい大きさに切ります。
2.熱したフライパンにサラダ油をひき、①のサワラを皮目から焼き、焼きいろがついたらひっくり返して チンゲンサイの茎の部分を加えます。
3.②に酒を振りフタをして3分ほど蒸し焼きにします。
4.《合わせ調味料》の材料の味噌とみりんをよく混ぜ合わせます。
5.④にみじん切りにしたフキノトウを加えてさっくりと混ぜ合わせます。
6.③にチンゲンサイの葉、⑤の合わせ調味料を加えて炒め合わせます。
7.⑥を器に盛り付け、粉チーズを散らしたら完成です。
三ノ輪駅周辺グルメ紹介まとめ【ノンストップ】
台東区三ノ輪駅周辺の知られざるグルメスポットを紹介していました。
あられ専門店 をかし楽市
あられ専門店 をかし楽市さんは国産のもち米を使用し、お店独自の製法でサクサクの軽い食感に焼き上げるあられに、試行錯誤の末完成したフレーバーを手作業で絡めるこだわりの商品です。
お店で販売されているあられはちーずカレー(432円/税込)やこぶ塩(432円/税込)、山椒(432円/税込)、リッチコンソメ(432円/税込)など およそ20種類も揃っています。

なかでも1番人気はだし醤油(432円/税込)!
をかし楽市第二工場店
色々と試食させて頂いたけどどれも美味しくて迷いまくり、4種類を購入。
知り合いにもお裾分けしたけど好評で良かった☺️
写真はこぶ塩ウマウマ。
だし醤油もウマウマ✨#南千住 #あられ #和菓子 pic.twitter.com/tvuFxbdnEb— とめさんはのうてんき (@tome3wanoutenki) December 31, 2019
モンゴル料理専門店 MJはうす
半年前にオープンしたばかりのMJはうすさんはモンゴル料理専門店です。
モンゴルの楽器馬頭琴やホーミーを使用した音楽を聞きながらモンゴル料理を味わうことができます。
ツォイワン(800円)・ホーズ(1個/250円)など本場の味を楽しめるので日本人だけではなくモンゴル力士の方たちも多く訪れるのだそうです。
【白鵬、鶴竜も来た‼︎南千住のモンゴル料理店!】
今回は3/15のイベント会場、『MJはうす』を紹介します!
ボーズやホーショールなどのモンゴル料理を食べながら馬頭琴の演奏を聴く事が出来ます。また、アルコールメニューも充実しており飲んでも食べても聴いても楽しめる素晴らしいお店です😋🎵🍻 pic.twitter.com/e1maQf79Vh— モンゴル国商工会議所・学生部 (@mongolu_gakusei) March 5, 2020
Rodeoの心
Rodeoの心さんは自分のサンドイッチをオリジナルで作ることのできるお店です。
My サンドイッチ(1760円/税込)をオーダーすれば、16種類のボリューミーな具材をお好みでサンドして楽しめます。
トマトソースやポテサラ、カモ肉や生ハム、あんこ、ピーナツバターまで 種類が豊富なトレイは これだけでインスタ映えすること間違いなしです。
日比谷線三ノ輪駅近くの 『rodeoの心』は、帝国ホテル仕込みの味をお手ごろ価格で味わえる古民家風洋食店!
ランチの「Myサンドイッチ」はパンにハム、野菜、フルーツなど16種の具材を好きなように乗せて楽しめます
足りなくなったパンは追加も可能ですよ~
⇒https://t.co/aQhh8fs0Rw #メシコレ pic.twitter.com/FeisXSvvB0— メシコレ by ぐるなび (@mecicolle) October 3, 2018
鮮魚 魚一
創業43年の鮮魚 魚一さんは豊洲から仕入れている魚屋さんです。
趣のある店内に新鮮な魚が並びます。
日比谷線三ノ輪駅界隈にある、驚きの魚屋さん
魚一❣️銀座高級寿司店並みの超新鮮な鮮魚を破格の値段で
お造りしてくれます😳👏自宅で美味しい #鮮魚 を食べたい人は是非🐟
入るのにちょっと勇気が入ります
スーパーのお刺身が食べれなくなるので要注意😆#日比谷線 #三ノ輪 #鮮魚 #グルメ pic.twitter.com/eW8pNd26he— WORLD TOURS (@worldtours365) September 23, 2019
さいごに♪
いかがでしたか!?
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント