日本テレビ系列・世界一受けたい授業・メレンゲの気持ちや、フジテレビ系列ノンストップで話題のサイエンススイーツより【溶けないアイス】・【色が変わるゼリー】レシピを紹介していました。
さらに、ZIPでは温度差アイスや無重力パフェも紹介しています。
サイエンススイーツレシピ
溶けないアイス
粉寒天は約70℃でも溶けない性質から、アイスにしても常温では なかなか溶けにくくなります。
材料(アイスポップ型6本分)
牛乳・・・400ml
粉寒天・・・4g
砂糖・・・30g
カットフルーツ・・・適量
作り方
1.アイスポップ型にカットフルーツを入れます。
2.小鍋に牛乳・砂糖・粉寒天を入れて中火にかけます。
3.沸騰したら弱火にして2〜3分ほど温め、ゆっくりと混ぜながらとろみをつけます。
4.とろみがついたら火から下ろし、①のアイスの型に流し込みます。
5.アイス棒をさして、冷凍庫で4時間冷やし固めたら完成です。
色が変わるゼリー
材料
水・・・300ml
グラニュー糖・・・30g
板ゼラチン・・・7.5g
バタフライピー・・・2個
レモン・・・1個
作り方
1.板ゼラチンを分量外の水でふやかしておきます。
2.鍋に水(300ml)を入れて火にかけ、沸かします。
3.②にバタフライピーを入れて3分ほど煮出します。
4.ティーバッグを取り出して、グラニュー糖を入れて溶かします。
5.④に①でふやかしておいたゼラチンを入れて溶かしたら粗熱をとってバットへ流し込みます。
6.冷蔵庫へ入れて40分間冷やし固めます。
7.レモンをスライスします。
8.冷蔵庫からゼリーを取り出し、フォークで崩して器に盛り付けます。仕上げにスライスしたレモンをそえます。

レモンを絞り入れたら、色が変化しますよ。
バタフライピー
バタフライピーとは熱帯地域に自生するマメ科の植物から作られるハーブティーのことです。
輸入食品を取り扱うお店なら約300円程度で入手が可能です。

サイエンススイーツレシピの初版は3日で完売!
お子さんと楽しく作れる面白スイーツが盛りだくさんです。
▼自由研究にピッタリ!▼

さいごに♪
メレンゲの気持ち・ノンストップで紹介された話題のサイエンススイーツの【溶けないアイス】と【色が変わるゼリー】の作り方でした。
サイエンススイーツはお菓子を作るだけではなく、どうしてこうなる!?がわかるため お子さんと一緒に最初から最後まで楽しんで作れるお菓子だと思います。
自由研究にも使えそうなサイエンススイーツ、ぜひ参考にしてみてください♪
コメント