2020年8月12日のきょうの料理では、夏のお困り解消ごはんとして 料理研究家の堤人美さんが【かつおとししとうのトマト黒酢びたし】と【夏野菜のチーズつくね】の作り方を紹介していました。
【かつおとししとうのトマト黒酢びたし】堤人美さんレシピ
すぐに食べても冷やしても美味しいため、早めに作っておくことができるので とても便利な1品です。
冷蔵で2日間ほど保存が可能です。
材料
かつお(刺身用/さく)・・・200g
片栗粉・・・適量
トマト・・・大1個分
シシトウガラシ・・・12本
《かつお下味》
酒・・・大さじ1
しょう油・・・小さじ1
ニンニク(すりおろし)・・・1/2かけ分
ごま油・・・大さじ4
《つけ汁》
黒酢・・・大さじ3
しょう油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
水・・・1/2カップ
作り方
1.かつおを厚めの大きさに切ります。シシトウガラシは、つまようじで3〜4ヶ所に穴を開けておきます。
2.①のかつおに《かつお下味》の材料をまぶします。
3.ペーパータオルでかつおの水気を軽く拭き取り、片栗粉を薄めにまぶします。
4.トマトは1㎝角に切り、《つけ汁》の材料を加えて混ぜ合わせます。
5.熱したフライパンにごま油をひき、シシトウガラシを加え色が濃くなったら取り出します。
6.シシトウガラシの油をきって、④のつけ汁に漬けます。
7.③のかつおをフライパンで固まるまで1分30秒揚げ焼きにし、ひっくり返して再び1分30秒ほど揚げ こんがりと焼けたら取り出します。
8.かつおも油をきって⑥のつけ汁に加えて完成です。
【夏野菜のチーズつくね】堤人美さんレシピ
トウモロコシとズッキーニが入った夏野菜たっぷりの鮮やかチーズつくねです。
材料
ズッキーニ・・・1/2本分(約80g)
トウモロコシ・・・1/2本分(正味約100g)
鶏ひき肉・・・300g
溶き卵・・・1/2個分
粉チーズ・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々
オリーブオイル・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
しょう油・みりん・・・各大さじ1/2
大根おろし・・・6㎝分(120g)
青じそ・・・10枚分
作り方
1.ズッキーニは千切りにします。
2.ボウルに①のズッキーニ・トウモロコシ・鶏ひき肉・溶き卵・粉チーズ・塩・コショウを加えて よく混ぜ合わせます。
3.②の生地を楕円形に成形します。
4.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、③のタネを並べ入れ両面2分ずつ焼きます。
5.酒を加えてフタをし、弱火で4〜5分ほど蒸し焼きにしたら、しょう油・みりんを加えて絡めたら器に盛り付け、大根おろし・青じそを添えて完成です。
さいごに♪
きょうの料理で紹介された夏野菜をたっぷりと使用した【夏野菜のチーズつくね】と【かつおとししとうのトマト黒酢びたし】の作り方でした。
ぜひ参考にしてみてください♪
▼夏野菜レシピ▼
ヒルナンデス【刻み夏野菜のっけうどん・和風アボカドツナマヨうどん・鶏ささみのピリ辛中華風あえうどん】コウケンテツさんの冷凍うどんアレンジレシピ
男子ごはん|夏野菜レシピ3品【トマトの野菜タルタルソース・ズッキーニのミルフィーユ焼き・ゴーヤの肉巻きフライ】
コメント