2020年8月3日のヒルナンデスでは、料理研究家のコウケンテツさんが夏にピッタリの冷凍うどんを使ったアレンジレシピを紹介していました。
コウケンテツさん冷凍うどんアレンジレシピ
刻み夏野菜のっけうどんレシピ
夏野菜をたっぷりと使ったさっぱりダレは、うどんはもちろん 豆腐やご飯のお供にもピッタリです。
材料
キュウリ・・・1本
ミョウガ・・・1〜2個
なす(小)・・・1本
セロリ・・・1/4本
ショウガ・・・1かけ
しょう油・・・大さじ4
酢・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
ゴマ油・・・大さじ1
作り方
1.ナス・セロリ・ミョウガ・ショウガは粗めに刻みます。ナスは水にさらします。
2.キュウリは 縦に十字に切り込みを入れたら短い笹がきをするように空中で切ります。
3.ナスの水気を切ったら、ボウルに①〜③の野菜・しょう油・酢・砂糖・ゴマ油の順で加えて混ぜ合わせます。
4.冷凍うどんを加熱して冷水でしめて器に盛り付け、③の具材とタレをたっぷりとのせたら完成です。
和風アボカドツナマヨうどんレシピ
わさびじょうゆをかければ、一気に和風の味わいに!
材料
アボカド・・・1個
ツナ(小)・・・1缶
カイワレ・・・適量
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/4個
マヨネーズ・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ2
しょう油・・・小さじ2
刻みのり・・適量
わさびじょうゆ・・・適量
作り方
1.アボカドは4等分に切ったら皮をむき、フォークでつぶします。
2.ボウルに①のアボカド・刻み玉ねぎ・マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
3.②にしょう油・牛乳を加えて さらに混ぜ合わせます。
4.冷凍うどんを解凍し冷水でしめたら器に盛り付け、③のアボカド・油をきったツナ・カイワレ・刻みのりの順でのせたら、わさびしょう油をかけて完成です。
パクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどんレシピ
レンジでシットリと仕上げた鶏ササミに中華風ダレが相性バツグン!
材料
鶏ササミ・・・3本
塩・・・少々
長ネギ(青い部分)・・・1本
酒・・・大さじ3
パクチー・・・1株
ラー油・・・適量
長ネギ(みじん切り)・・・大さじ2
ショウガ(みじん切り)・・・1かけ分
ニンニク(みじん切り)・・・少々
しょう油・・・大さじ2
白いりごま・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
作り方
1.耐熱皿に鶏ササミを並べ、塩を軽く振ったら長ネギの青い部分を手でつぶしてのせます。
2.①に酒を回しかけ、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱して冷ましておきます。
3.ボウルにしょう油・酢・砂糖・刻んだネギ・ショウガ・ニンニク・白いりゴマ・ラー油・パクチーの茎の部分を刻んで混ぜ合わせます。
4.冷凍うどんを解凍し、冷水でしめて器に盛り付けたら鶏ササミを丁寧にさいてのせ、③のタレをかけてパクチーの葉の部分を添えたら完成です。
▼同日に紹介された夏のそうめんアレンジレシピ▼
ヒルナンデス【豆腐でコングスそうめん・すりおろしトマトそうめん・梅コチュジャンビビンそうめん】コウケンテツさんの冷やしそうめんアレンジレシピ。
コウケンテツさん
コウケンテツは大阪府出身の料理研究家のかたです。
お母様は韓国料理研究家の李映林さんで、お姉様もフードコーディネーターと、ご家族でお料理の世界で活躍されています。
コウケンテツさん自身も世界30カ国以上を飛び回り、世界の味を自らの足で確かめられていて、世界の味を知り尽くされています。
韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通されていて雑誌やテレビなど多方面で活躍をされています。
▼ヒルナンデスで紹介されたコウケンテツさんレシピ▼

さいごに♪
ヒルナンデスで紹介された料理研究家のコウケンテツさんの夏にピッタリ!冷凍うどんアレンジレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント