2020年3月24日の家事ヤロウスペシャルでは、松雪泰子さんがまいたけのポタージュを紹介していました。
松雪泰子さんのレシピ【家事ヤロウ】
松雪家の朝食メニュー!ニンジンとまいたけのポタージュレシピ
ブレンダーに入れて撹拌することでなめらかな味わいに。
松雪家の朝食でよく出されるそうです。
材料
玉ねぎ
ニンジン
まいたけ
塩
水
ヨーグルト
クルミ
コンソメ
ポアブルローゼ
作り方
1.玉ねぎは薄切りにし、ニンジンは半月切りに、まいたけはほぐしておきます。
2.フライパンに①の具材・塩を加えてしんなりするまで中火で炒めます。
3.ブレンダーに②・水を入れて撹拌します。
4.少し粒が残るくらいになったらヨーグルトを加えて再び撹拌します。
5.ブレンダーにクルミ・豆乳を入れて撹拌します。
6.鍋に⑤を移してコンソメを加えて温めます。
7.器に盛り付け、ポアブルローゼを散らしたら完成です。

ポアブルローゼ(ピンクペッパー)とは美しいバラ色のトッピングでコショウの仲間です。香りは少なくほのかな甘みがするのが特徴!
鶏南蛮そばレシピ
材料
そば(乾麺)
ネギ
鶏もも肉
ゆずの皮
《つゆ》
濃いだし本つゆ(4倍濃縮タイプ)
旨みひろがる香り白だし
作り方
1.ネギは5cmほどの大きさに、鶏肉をひと口の大きさに切ります。
2.熱したフライパンにごま油を多めにひき、鶏肉とネギ入れて弱火でじっくりと焼きます。
3.②に塩を振り、具材に焼きいろがついたらひっくり返して両面焼きます。
4.鍋に《つゆ》の材料を加え味をととのえたら、③の鶏肉・ネギを入れて温めます。
白だしと本つゆをあわせることでお店のような深い味わいに近づきます。
5.別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示時間通りに茹でます。
6.⑤の蕎麦を冷水で洗い、水気をきったら器に盛り付けます。
7.つゆを器に盛り付け、柚子の皮をそえたら完成です。
松雪泰子さんのこだわりの調味料【家事ヤロウ】
お料理好きの松雪泰子さんは調味料もこだわりがあるそうです。
ろく助の塩
赤坂の名店 串焼き屋ろく助さんが丁寧に作り上げた塩です。
昆布と椎茸のうま味を塩の中に凝縮した旨塩で、おにぎりや天ぷらの和食はもちろん野菜炒めやチヂミなどのお料理にも幅広く使うことができます。

白塩のほかに梅や柚子七味・ガーリックなど10種類の味があり、塩を変えるだけでまったく別のお料理になりますよ。
黒トリュフソルト
イタリアアルバ産トリュフをフランス産天日塩にブレンドしたもの!
パスタ・肉料理はもちろん、卵料理や温野菜などのアクセントにもピッタリの調味料です。
ビタントニオ・マイボトルブレンダー
ドレッシングやふりかけも作れる万能ブレンダーです。
マイボトルブレンダーはそのまま作ったボトルで飲めるうえ、持ち運びをすることもできるのが人気の秘密!

ボトルのまま飲めるので洗い物も少なくすみます!
キッコーマン濃いだし本つゆ
松雪泰子さんは人気店の再現レシピ鶏南蛮そばを作るときにキッコーマン濃いだし本つゆを使用していました。
かつおなど4種類の節と真昆布を合わせた濃縮4倍のつゆです。
キッコーマン旨みひろがる香り白だし
鶏南蛮そばの再現レシピに本つゆと一緒に合わせていた白だしです。
かつお節の豊かなだしの風味が特徴!
同じ日に紹介された芸能人レシピ
ロバート馬場さんの燻製レンコンの辛子レンコンレシピ▼
【家事ヤロウ】ロバート馬場さんのアレンジ辛子レンコンとタルタルソースレシピと新キッチングッズまとめ。燻製マシーンなど!
アスリートマイスターの資格を持つ元バレー選手 栗原恵さんの鶏のさっぱり煮レシピ▼
【家事ヤロウ】栗原恵さんのたんぱく質めしレシピ!鶏のさっぱり煮・山芋のドリアの作り方!
料理研究家 和田明日香さんの丁寧に作る和・洋の朝食レシピ▼
【家事ヤロウ】平野レミさん和田明日香さんの王道朝食レシピ!だし巻き卵・豚汁・ベーコンエッグ・野菜スープの作り方
さいごに♪
いかがでしたか!?
お料理上手の松雪泰子さんは永野芽郁さんも虜になっているそうです。
丁寧に作るお料理は野菜たっぷりでとても美味しそうです。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント