2020年5月16日のジョブチューンでは、国民的大ヒット商品の超簡単アレンジレシピを紹介していました。
裏技連発! 国民的大ヒット商品のアレンジレシピ全まとめ!【ジョブチューン】
お家時間が楽しくなる 国民的大ヒット食品の美味しい食べ方を完全伝授!
キューピーマヨネーズアレンジレシピ
プリンを作るときにプリン液の中にマヨネーズを入れると口当たりがなめらかになり、卵の風味が増すそうです。
さらに、オススメなのがマヨアイス!
マヨアイスの作り方
1.生クリーム(200ml)に砂糖(50g)を加えて6分立てにかき混ぜます。
2.①にマヨネーズ(大さじ2)とバニラエッセンス(少々)を少しずつ加えながら8分立てになるまで混ぜ合わせます。
3.②を冷凍庫に入れて冷やし固めたら完成です。
シャウエッセンの美味しい食べ方
1985年に発売以来、年間700億円もの売り上げを誇っている日本一売れているソーセージ・シャウエッセンは、本場ドイツのソーセージを徹底研究して開発されました。
パリッとジューシーな食感は、それまでのソーセージの常識を変えた革命的逸品です。
そんなシャウエッセンは3分間ボイルするのが もっとも美味しく食べれる食べ方だそうです。
どうしても焼く場合は弱火で皮が破れないようにじっくりと炒めるのが良いそうです。

さらに、急いでいる場合はフライパンに50ccの水を入れ強火で2分炒め、水気がなくなるまで炒めるのがオススメ!
シャウエッセン肉じゃがの作り方
1.普段の作っているように玉ねぎ(1個)・ニンジン(1本)に・じゃがいも(4個)・水(400cc)・めんつゆ(大さじ6)で肉なしの肉じゃがを作ります。
2.最後にシャウエッセン(8本)を入れて3分間煮込みます。
3.茹でたサヤインゲン(3本)を散らした完成です。
マルちゃん焼そばアレンジレシピ
1975年に発売されたマルちゃん焼そばは、それまでお店でしか味わうことのできなかった焼そばを家庭料理にした画期的な商品です。
現在では定番のソース焼そばのほかに、塩味・たらこなど様々な味を販売しています。

発売から41年間で累計販売数は140億食を突破しているそうで、現在ではカップ麺やそそば・うどんを含む全麺類のなかで売り上げNo.1を誇っています。
カルボナーラ風焼そばの作り方
1.ベーコン(1枚)・玉ねぎ(1/4個)・エリンギ(1本)などお好みの野菜をフライパンで炒めます。
2.①にマルちゃん焼そば塩味の麺(1食分)を投入し牛乳と粉末ソースを加えて炒めます。
3.仕上げに溶き卵(1個分)・黒こしょう(適量)・粉チーズ(適量)を加えて完成です。
チョコモナカジャンボの美味しい食べ方
1972年に発売されたチョコモナカジャンボは、モナカのパリパリ食感とボリュームで大人気となり、現在では1億8000万個以上売れている国民的アイスです。
そんなチョコモナカジャンボの社員さんオススメの食べ方はトースターで温めるとより美味しくなるそうです。

トースター60秒ほどで温めることにより、モナカがよりパリッと温まり アイスがより冷たく感じて美味しくなるのだとか!
ごはんですよアレンジレシピ
1973年に発売されたごはんですよは、桃屋の看板商品で海苔の佃煮の全国シェア 43年連続1位を記録している食卓に欠かせない国民的食品となっています。
黒チャーハンの作り方
1.チャーシュー(100g)・ネギ(1/3本)・卵(1個)をご飯と一緒にサラダ油で炒めます。
2.最後にごはんですよ(大さじ2〜3)で味付けしたら完成です。
イシイのミートボール
1974年に販売開始されてからお弁当のおかずや家庭のおかずまで幅広く使われていて、年間およそ6000万袋を製造している、日本で一番売れているミートボールです。
カリカリミートボールの作り方
社内でも人気のあるアレンジレシピだそうです!
1.パン粉(適量)を入れたビニール袋に温めたミートボール(1袋)を入れます。
2.パン粉をまぶしたミートボールを油を少し入れたフライパンで焼きます。
3.きつね色になったら完成です。
人気の商品を使ったアレンジレシピは他にも!

さいごに♪
国民的大ヒット商品のアレンジレシピの数々でした。
社員さんだからこそ知っている特別なアレンジレシピは試してみる価値アリですね!
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント