2020年7月11日のジョブチューンでは名店の料理人の方々がインスタント袋麺のアレンジレシピを紹介していました。
名店の料理人が伝授!インスタント袋麺のアレンジレシピ
コンビニやスーパーで簡単に手に入るインスタントラーメンに食材・調味料をつかって、名店の店主が5分で作れるアレンジレシピを紹介していました!
中華そば しば田考案!鶏醤油ブラックレシピ
中華そば しば田の店主が考案するのが日清ラ王 醤油味を使用した鶏醤油ブラック!
材料
日清ラ王 醤油味・・・1袋
鶏もも肉・・・250g
塩・・・少々
ネギ・・・1/3本
お湯・・・400cc
たまり醤油・・・20cc
三つ葉・・・適量
作り方
1.鍋で塩を振って味をつけた鶏もも肉を焦げ目がつくまで炒めます。
2.①にお湯を加えて出汁をとります。
3.②に刻んだネギ・付属のスープ・たまり醤油を加えて煮込みます。
4.スープを煮込んでいるあいだに、別の鍋で麺を茹でて器に盛ります。
5.④の麺にスープをかけて三つ葉を添えたら完成です。
銀座 八五考案!クラムチャウダー風ラーメンレシピ
銀座 八五の店主が考案するのは日清ラ王 柚子しお味のクラムチャウダー風ラーメン!
材料
日清ラ王 柚子しお味・・・1袋
水・・・450cc
白ワイン・・・20cc
アサリ・・・8個
ベーコン・・・40g
おろしニンニク・・・少々
ミックスベジタブル・・・30g
生クリーム・・・10cc
バター・・・5g
作り方
1.鍋に水・白ワイン・アサリ・ベーコン・おろしニンニク・ミックスベジタブルを入れ強火で沸騰させるまで加熱します。
2.①に麺を入れ、3分経ったら火を止めて付属のスープ・生クリーム・バターを入れて混ぜ合わせたら完成です。
麺屋一燈考案!カレーつけ麺レシピ
麺屋一燈の店主が考案するアレンジレシピはマルちゃん正麺 味噌味を使用したカレーつけ麺!
材料
マルちゃん正麺 味噌味・・・1袋
カツオのふりかけ・・・適量
《つけダレ》
お湯・・・150cc
シーフードミックス
付属のスープ・・・1袋
ニンニク・・・少々
ショウガ・・・少々
砂糖・・・3g
オイスターソース・・・1g
カレールー・・・1欠片
作り方
1.沸騰したお湯に麺を入れて茹でます。
2.別の鍋でつけダレを作っていきます。《つけダレ》を火にかけながら順に入れて混ぜ合わせます。
3.茹で上がった麺を湯切りして冷水でしめて盛り付けます。
4.麺のうえにカツオのふりかけをかけ、つけダレを添えたら完成です。
野郎ラーメン考案!レモンマシマシ冷やし野郎レシピ
野郎ラーメンの店主が考案するのはサッポロ一番塩らーめんを使用したレモンマシマシ冷やし野郎!
材料
サッポロ一番 塩らーめん・・・1袋
重曹・・・2g
サラダチキン(ハーブ)・・・1/2個
レモン・・・1個
粉末スープ・・・1袋
砂糖・・・小さじ1
オリーブオイル・・・20g
ジャスミン茶・・・200ml
冷凍レモン・・・1/2個
作り方
1.レモンは8枚にスライスします。
2.沸騰したお湯に重曹を加えて、麺を4分茹でたら、氷水でしめます。
3.丼に粉末スープ・砂糖・オリーブオイル・ジャスミン茶・レモンの両端を絞り入れて混ぜたら、絞って残ったレモンで丼に縁を一周させます。
4.③の丼に②の麺を入れ、スライスしたサラダチキンをのせ、スライスしたレモンを並べたら冷凍レモンをすりおろしてかければ完成です。
らぁ麺 飯田商店考案!タイ風カレーラーメンレシピ
らぁ麺 飯田商店の店主が考案するのはマルちゃん正麺 旨塩味を使用したタイ風カレーラーメン!
材料
マルちゃん正麺 旨塩味・・・1袋
鶏もも肉・・・80g
おろしニンニク・・・小さじ1
カレー粉・・・小さじ2
一味唐辛子・・・小さじ1/2
ナンプラー・・・大さじ1
かっぱえびせん・・・20本
水・・・200cc
牛乳・・・330cc
レモン・・・1/2個
《トッピング》
ベビースター
紫玉ねぎ・・・15g
ミニトマト・・・2個
パクチー・・・お好みで
作り方
1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。
2.①におろしニンニク・カレー粉・一味唐辛子・ナンプラーを加えて混ぜ合わせます。
3.②にかっぱえびせんを細かく砕きながら入れて混ぜ合わせます。
4.鍋の弱火で鶏肉を炒めたら、水・付属の液体スープ、麺を入れて3分煮ます。
5.④に牛乳を加えて さらに1分ほど煮たら丼に盛り付けます。
6.⑤にベビースター・スライスした紫玉ねぎ・半分に切ったミニトマト・パクチーの順で盛り付け、仕上げにレモンを絞りきって完成です。
▼前回の袋麺アレンジレシピ▼
ジョブチューン|インスタン袋麺アレンジレシピ【担々麺・釜揚げ風つけ麺・カルボナーラ塩ラーメン・辛ウマラーメン・ミネストローネ風ラーメン】
さいごに♪
ジョブチューンで紹介された名店の店主が考案する市販のインスタント袋麺を使用したアレンジレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント