2020年3月16日の石橋貴明のたいむとんねるでは、高嶋政宏さんが変態グルメとしてこだわりの福岡グルメを紹介していました。
変態グルメ福岡編【石橋貴明のたいむとんねる】
高嶋政宏さんが福岡を訪れるとかならず 立ち寄るという名店をまとめます。
心花
洋風な建物の一角にある心花(みはな)さんは9年前にオープンした和食料理店です。
九州の厳選した白みそを3種類ブレンドし大粒のカキにのせて焼きたカキの田楽(1000円/税込)や煮玉子のくんせい(400円/税込)など九州の食材を中心とした料理の数々が評判のお店です。
1日の予約は2組までとなっており、あとは常連さんのみがこちらのお料理を堪能できるのです。
アナジャコ
有明海でとれた穴ジャコの素揚げ(時価)は殻に水分が多いので油に入れたらすぐにフタをして蒸し上げにします。
こうすることでカニのような芳醇さとエビのような香ばしさ堪能できるのだとか!

このアナジャコは流通量が少なく3000円/kgもするという高食材なんです。
焼きあさりご飯
焼きあさりご飯(1,000円/税込)はご主人が香りと音を聞き分けて絶妙なタイミングで作り上げる1品です。
出来たてではなく、音がおさまるまで待つことで美味しいおこげが出来ていい塩梅となるのだそう!
アサリは魚醤やザラメの自家製タレに漬け込み、さらにそこへハマグリを10粒だけいれることで、焼きあさりご飯がまろやかな味わいとなります。
豚そば 月や
豚骨ラーメン店が集まる中洲にある豚そば 月やさんは一昨年にオープンした透明なスープの豚骨ラーメン 豚そば(700円/税込)が頂けるお店です。
普通の豚骨スープは骨を砕いて沸騰させながら濁らせてできるのですが、こちらのお店の豚そばのスープは沸騰させずに絶妙な火加減で旨味を抽出するので透明なままなのだそうです。
具材もとてもシンプルで、スープを資格で味わってもらうため具はチャーシューのみとなっているそう。
さらに、麺には福岡県内のみで生産されるラーメン専用の小麦「ラー麦」を使用し特注で製麺されています。

豚そば 月やさんは中洲が活気づく19時からの営業!
福岡市中央区「豚そば 月や 大名店」
豚そば700円
中洲店で食べたのが1年半前、全く違う!以前のコンソメ味→豚臭く油強めで「来来」風へ
訊くと”豚骨と、他に豚の色々な部位を使用”との事
中洲店も同じラーメンだそうで、4月開店予定の東京店もかな
福岡発の豚骨清湯が東京でどう受け止められるか!? pic.twitter.com/XQ1NioLBF3— オゴポコ【福岡/九州のマニアックラーメン情報】 (@ogopoco26) March 14, 2020
TTOAHISU(トアヒス)
TTOAHISU(トアヒス)さんは フレンチと日本文化を融合させた料理の数々を提供されているお店で福岡が誇るミシュラン1つ星、食べログアワードブロンズを2019・2020と獲得している名店です。
こちらのお店ではお客さんが席についたらおトイレを確認されるそうです。
その理由は熱々でお料理を食べてもらいたいから。
たとえば、コンソメスープ。
半日以上かけて煮出したコンソメスープは食通をうならせるながらも、温度は90℃と激熱!
熱さの中に広がる味わいと、温度が下がっていくまでの味わいと幅広い変化を楽しんでもらいたいと90℃の激熱からの提供にされているそうです。
昼間は雄大・たいぞーくんとドン勝を頂いた後は博多へ!
夜は博多で今一番勢いのあると噂のフレンチ、トアヒスさんで!
スペシャリテ的なコンソメ pic.twitter.com/Qgkfc8YxY8
— れいとー (@reito_ch) November 2, 2017
ヴィシソワーズ
凍る寸前までキンキンに冷やされたヴィシソワーズはなめらかな舌触りが口にいれた瞬間に感じられます。
ジャガイモを煮るときに一切触れずに火を通すことでなめらかな舌触りを出すことができるのだそう。
ヴィシソワーズを混ぜると出てくるパセリオイルとアーモンド、カラスミにコーヒーのパンナコッタが、ひと口食べるごとに味変を楽しませてくれます。
長荻和牛フィレ肉ロースト
長荻和牛フィレ肉ローストはA5ランクの最上級和牛をフライパン・オーブン・グリル板を交互に使い2時間かけて美味しい温度で最後のひと口が美味しく食べられるように逆算して焼いています。
こだわりの和牛フィレを菜の花のリゾットと酸味のあるフキノトウソースで頂きます。
食べログbronze500
一番美味しいフレンチでした☺#トアヒス pic.twitter.com/rYFl6050ei— れいか (@PLhmeQkXgWVbZgv) May 5, 2019
石橋貴明のたいむとんねるの変態グルメ福岡編の前半は福岡の餃子・モツ煮など!

さいごに♪
いかがでしたか!?
ディープなこだわりを持つ絶品グルメは本当に美味しそうなものばかりです。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント