2020年5月8日のごごナマではシソを使用した、さっぱりヘルシーレシピを紹介していました。
ごごナマ【豆腐とキムチの青じそ和え】レシピ
ごま油と青じそを一緒にとることでβカロテンを豊富に摂取することができます。
献立にもう1品というときに嬉しいレシピです。
材料
青じそ
豆腐
キムチ
ごま油
作り方
1.豆腐と青じそは手でちぎります。
2.ボウルに①・キムチを入れて和えます。
3.②を器に盛り付け、ごま油を回しかけたら完成です。
ごごナマ【しそのピリ辛オイル漬け】レシピ
暑くなる季節にピッタリの大葉レシピ。
少しのアレンジで食卓を彩る素敵なレシピに変身します。
材料(作りやすい分量)
青じそ・・・20枚
《a》
ごま油・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ3
豆板醤・・・小さじ1/2
作り方
1.密閉容器に青じそをずらしながら重ねて入れます。
2.《a》の材料を混ぜ合わせます。
3.①の青じそに②の合わせ調味料を回しかけ、全体的に行き渡らせたら冷蔵庫に一晩おいて味をなじませて完成です。
さらに、おにぎりに巻いたり うどんにかけてピリ辛うどん、塩焼きにしたお肉に巻いたりなどアレンジ自在なレシピです。

こちらのレシピは冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。
ごごナマ【しそベーゼ】レシピ
青じそを使ったジェノベーゼ!
パスタにピッタリな1品です。
材料(作りやすい分量)
大葉・・・30枚
オリーブオイル・・・50g
松の実・・・30g
パルメザンチーズ・・・20g
塩・こしょう・・・各少々
作り方
1.すべての材料をミキサーにかけて液状にしたら完成です。

こちらのしそベーゼは冷凍庫で3ヶ月ほど保存可能です。
青じそレシピは他にも!

青じその栄養素
青じそはβカロテンが野菜のなかでトップクラスとなっています。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、ビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれるので紫外線の強くなる夏に向けて大活躍してくれるんです。
さらにビタミンB郡やE、鉄分・カリウム・カルシウムなどミネラルもたくさん含まれていて、香りには防腐効果や抗菌殺菌作用もあり消化液の分泌を促進して食欲増進効果の期待もできるのだとか。

ステイホームのいま、家庭菜園で大葉を育てる人も多いのだそうです。
育てやすく、大量に収穫できる大葉を上手に活用したいですね。
さいごに♪
これからの季節出回る青じそは家庭菜園などでも育てやすいため、大量に消費したい食材です。
栄養満点の青じそを上手に使用したいですね。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント