2020年5月30日の土曜ナニするでは絶品のきのこレシピ【万能きのこナムル・きのこ餃子・きのこ麻婆】を杉浦太陽さんが紹介していました。
杉浦太陽さんのレシピ3品【土曜ナニする】
栄養満点!今食べるべき きのこレシピを杉浦太陽さんが紹介していました。
万能きのこナムルレシピ
材料
えのき・・・1/2袋
小松菜・・・1/2袋
しめじ・・・1/2袋
ニンジン・・・1/4本
《ナムルのタレ》
しょう油・・・小さじ2
おろしニンニク・・・少々
塩・・・少々
鶏がらスープの素・・・小さじ2
白いりごま・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ2
作り方
1.えのきを半分に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱します。
2.小松菜は根元の方から湯通しして一口サイズに切ります。
3.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
4.ニンジンを細切りにして③のしめじと合わせ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
5.《ナムルのタレ》の材料を混ぜ合わせておきます。
6.小松菜&えのき、しめじ&ニンジンにそれぞれ⑤のナムルのタレを加えて和えたら完成です。
きのこの餃子レシピ
材料
えのき・・・1/4袋
しめじ・・・1/4袋
舞茸・・・1/2袋
ニラ・・・半束
キャベツ・・・100g
はんぺん・・・1個
えのき氷・・・お好みで
ごま油・・・適量
《a》
おろしショウガ・・・小さじ1
おろしニンニク・・・小さじ1
片栗粉・・・小さじ1
鶏がらスープの素・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ1
塩・・・少々
作り方
1.えのき・しめじ・舞茸は細かく刻みます。
2.ニラ・キャベツはみじん切りにします。
3.ボウルに①のきのこ・②のニラ・キャベツ・《a》の材料・はんぺん・えのき氷を加えてよく混ぜ合わせます。
4.タネを餃子の皮で包みます。
5.フライパンに餃子を並べ入れ、焼き色がつくまで中火で焼き 水を加えて水気がなくなるまで蒸し焼きにした ごま油をまわしかけて完成です。
えのき氷レシピ
えのきに含まれているコレステロールや中性脂肪を下げる成分がたっぷりと含まれています。
その栄養を濃縮して凍らせたのがえのき氷です。
普段の料理にいれるだけで手軽にえのきの栄養を摂取することができます。
作り方は簡単で、えのき(300g)を3分の1にカットして水(400ml)と一緒にミキサーでペースト状にします。
その後、弱火で1時間ほど煮込んだら製氷皿に入れて凍らせるだけです。
きのこ麻婆レシピ
材料
ひらたけ
しいたけ
エリンギ
しめじ
なめこ・・・1/2パック
塩・コショウ・片栗粉・・・各適量
豚ひき肉・・・75g
白ネギ・ニンニク・・・各適量
鶏がらスープ・・・150g
ごま油・ラー油・・・適量
《a》
トウバンジャン・・・大さじ1
テンメンジャン・・・大さじ1/2
味噌・・・大さじ1/2
オイスターソース・・・大さじ1/2
作り方
1.きのこは粗く刻み、塩・コショウ・片栗粉を薄くまぶします。白ネギ・ニンニクはみじん切りにします。
2.熱したフライパンに豚ひき肉を加えて炒め、脂が透明になってきたら 白ネギ・ニンニクを加えます。
3.《a》の材料を加えて全体になじませたら、きのこを投入します。
4.全体に火が通ったら鶏がらスープ・なめこを加え、炒め合わせたらごま油・ラー油を加えて香り付けしたら完成です。
さいごに♪
杉浦太陽さんのきのこをふんだんに使ったレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント