2020年8月2日の男子ごはんでは、夏にピッタリの色鮮やかな絶品イタリアンの作り方を紹介していました。
また、男子ごはん裏トークでは、夏の疲れを癒やしてくれる かわいい動物癒やし系グッズ【おしゃべり鼻セレブ】【にゃあぽっぽ】【ばらんすぺっと】も紹介します。
絶品イタリアン料理レシピ
セミドライトマトの作り方
ドライトマトのなかでも、完全に乾燥したものはお湯や水で戻して使うのですが セミドライトマトなら そのまま料理に使えるので便利です。
材料
ミニトマト・・・適量
作り方
1.ミニトマトはヘタをとり、縦半分に切ります。
2.鉄板にクッキングシートを敷き、ミニトマトの切り口をうえにして並べます。
3.120℃のオーブンで1時間45分〜2時間程度温めて、こまめに様子を見ながらミニトマトを乾燥させます。
セミドライトマトのオイル漬け
セミドライトマトはオイル漬けにして冷蔵庫で保存するのがオススメです。
作り方
1.密閉容器にセミドライトマト・スライスニンニク(1/2片)・オリーブオイル(適量)を加えます。

2週間経つと、オイルを含んでよりソースにもなります。
トマトのアーリオオーリオレシピ
セミドライトマトの旨みをいかすため、シンプルな味つけに!
材料
セミドライトマト・・・40g
アンチョビ・・・3尾
塩・・・小さじ1/3
ニンニク(みじん切り)・・・大1片
オリーブオイル・・・適量
パスタ(フェデリーニ)・・・200g
パルミジャーノ・レッジャーノ・・・適量
塩・黒こしょう・・・各適量
作り方
1.鍋に湯を沸かして、塩・オリーブオイルを加えてフェデリーニパスタを袋の表示時間より1分短く茹でます。
2.アンチョビはみじん切りにします。
3.セミドライトマトは3等分にします。
4.熱したフライパンにオリーブオイル(大さじ2)をひき、アンチョビ・セミドライトマト・みじん切りにしたニンニクを加えて炒めます。
5.ニンニクを焦がさないように中火で炒めたら、取り分けた茹で汁を加えて混ぜ合わせます。
6.パスタを加えて混ぜ合わせ、塩(小さじ1/3)を加えて炒め合わせます。
7.器に盛り付け、オリーブオイル・黒こしょうをかけて、パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして完成です。
パプリカの肉詰めレシピ
材料
合いびき肉・・・100g
パプリカ・・・1個
玉ねぎ・・・1/6個(40g)
イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量
塩・・・小さじ1/4
黒こしょう・・・適量
ニンニク(みじん切り)・・・1/2片
薄力粉・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに合いびき肉・塩・イタリアンパセリ・ニンニクを入れてよく混ぜ合わせます。
3.②に玉ねぎ・黒こしょうを加えて よく混ぜ合わせます。
4.パプリカは縦半分に切ってヘタと種を取りのぞきます。
5.パプリカの中の白いヒダを取り、薄力粉をまんべんなく振ります。
6.⑤のパプリカの中に③のタネを詰め、真ん中をへこませます。
7.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、パプリカの断面を上にしてフタをして、強めの中火で焼きます。
8.焼き目がついたら ひっくり返して、再びフタをして両面を焼きます。
9.こまめに確認しながら焼き目がついたら ひっくり返しパプリカが半透明・肉が硬くなったら器に盛り付けます。オリーブオイル・イタリアンパセリを振ったら完成です。
かわいい動物癒やしグッズ3品
おしゃべり鼻セレブ
高級ティッシュ鼻セレブを癒やしグッズにしたアイテム。
ティッシュをとるたびに話しかけてくれます。

種類はウサギとイイズナの2種類です。
にゃあぽっぽ
にゃあぽっぽは、年内発売予定の先取りアイテム!
猫背を矯正してくれる猫グッズで、体勢が猫背になったら注意してくれます。
ばらんすぺっと
バランスボールに被せて使うと可愛いインテリアに変身するアイテムです。
愛くるしい表情が特徴で全部で5種類の動物がラインナップされています。
▼前回の男子ごはんレシピ▼

さいごに♪
男子ごはんで紹介された夏に食べたいイタリアン2品でした。
セミドライトマトは自家製にすることで より美味しく!
冷蔵庫で保存して色んなお料理に使えるのも嬉しいですね。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント