2020年5月10日の男子ごはんではお家で楽しむことのできるBBQレシピをBBQ料理の達人 A-sukeさんが紹介していました。
さらにA-sukeさんがオススメする持っているとカッコいい男前アウトドアグッズ3選も必見です。
おうちで楽しむBBQ料理【男子ごはん】
春野菜を使った【ラムチョップのラタトゥイユ蒸し】と食材の美味しさが伝わる【カブのホイル焼き】はお家バーベキューでも充分に楽しめます。
ラムチョップのラタトゥイユ蒸しレシピ
お野菜はどんなものでもOK!
新玉ねぎと春キャベツは火の通りが良く時短になり、さらにフレッシュなものでも充分おいしく食べられるのでオススメです。
材料(3人分)
ラムチョップ・・・3本
ローズマリー・・・1本
春キャベツ・・・1/4個
新玉ねぎ・・・1個
トマトホール缶・・・1缶
塩・黒こしょう・・・各適量
オリーブオイル・・・小さじ1
バルサミコ酢・・・大さじ3
作り方
1.ラムチョップは室温に戻し、塩・黒こしょうを振って下味をつけます。
2.熱したダッチオーブンにオリーブオイルをひき、ラムチョップを加えてローズマリーをのせて両面に焼き色をつけるように焼きます。
3.新玉ねぎは芯を落として粗めのざく切りにします。
4.春キャベツも粗めのざく切りにします。
5.ラムの両面に焼き色がついたら取り出し、空いたダッチオーブンに③の新玉ねぎ・④の春キャベツを加えて脂を回します。
6.⑤の野菜に塩・黒こしょうで下味をつけたらトマトホール缶を加えて炒め合わせます。
7.全体を混ぜ合わせたらフタをして中火で5分ほど煮込みます。
8.⑦をかき混ぜ、ラタトゥイユの上に⑤で取り出したラムチョップを脂ごと戻しいれ、ローズマリーをのせて再びフタをして5〜10分ほど煮込みます。
9.小鍋にバルサミコ酢を入れて混ぜながら、とろみがつくまで加熱します。
10.ラムチョップに火が通ったら完成です。
A-sukeさんが教えるレシピは他にも!
簡単メスティンレシピ!オイルサーディンのオムレツごはんとプデチゲBBQ料理の作り方【男子ごはん】
カブのホイル焼きレシピ
簡単なのにビックリするほど美味しい!
バーニャカウダーソースでシンプルな野菜の美味しさを楽しめる料理です。。
材料(2人分)
カブ・・・4個
塩・コショウ・・・各適量
オリーブオイル・・・適量
《バーニャカウダーソース》
アンチョビ・・・6枚
ニンニク・・・2片
オリーブオイル・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ3〜4
作り方
1.カブは茎を2cmほど残して葉と根を切ります。
2.アルミホイルで①のカブを包みます。
3.炭火の上に包んだカブを置き 5〜10分ほど たまにひっくり返しながら焼きます。
4.フライパンにアンチョビ・粗みじん切りしたニンニク・オリーブオイルを加えてアンチョビをつつきいて脂を出しながら、ニンニクが焦げない程度に火を通していきます。
5.アンチョビが溶けたら火を止めて粗熱をとります。
6.カブに竹串をさして火の通り具合を確認します。
7.⑤をボウルに移してマヨネーズと和えます。
熱が残っているとマヨネーズと分離してしまいます。
8.カブがお好みの固さになったら塩・コショウ・オリーブオイルをかけ、バーニャカウダーソースをつけて召し上がってください。

バーニャカウダーソースは簡単なのに絶品!
お肉料理などにもピッタリです。
裏トーク:男前アウトドアグッズ3選【男子ごはん】
A-sukeさんが愛用しているアウトドアグッズ3選!
どのグッズもキャンプ慣れしているA-sukeさんならではの便利なグッズです。

持っているだけでなんだかカッコいい!!
S1R BATONI Ⅱ
2段階の明るさが調節できる小型ライトでUSBケーブルとマグネットで着脱が可能!
クリップの形がどちらからでも挟めるようになっているので帽子にもつけられヘッドライト代わりにもすることができます。

マグネット部分をナイフにつけて、木に刺せば手元を照らすこともできる超カッコいいポイントも!
火吹き棒
A-sukeさんが愛用しているのは友人のかたが作ってくれたそうなのですが、便利な火吹き棒は通販サイトでも購入することができます。
Firelight 2 Fire Piston
Wilderness Solutions社のFirelight 2 Fire Pistonは空気を圧縮して温度を上げ、火を起こすキャンプピストン。
Tシャツなどの布類を燃やして作った炭を先端にセットして着火させます。
さいごに♪
おうちにいてもバーベキュー気分が楽しめるレシピでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント