2020年5月7日のあさイチでは料理研究家の小林まさみさん・まさるさんが冷奴のアレンジレシピを紹介していました。
鶏ひき肉みそおかずやっこ/小林まさみさんレシピ【あさイチ】
夏にピッタリ!
よく冷やした木綿豆腐に温かい具材をかけて頂く冷温レシピ。
ゆず胡椒をきかせて爽やかなピリ辛をプラスしています。
材料(2人分)
木綿豆腐・・・1丁(300〜350g)
鶏ひき肉・・・100g
ピーマン・・・1〜2個(50g)
しめじ・・・1/2パック(70g)
ゆず胡椒・・・小さじ1/3〜1/2
ミョウガ・・・1〜2個
《a》
味噌・・・大さじ2
しょう油・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
作り方
1.木綿豆腐は半分に切って水気を拭いて冷やします。ミョウガは薄切りにして水にさらし、水気をきります。
2.鶏ひき肉みそを作ります。ピーマンは種とヘタをのぞして細切りにします。
3.しめじは石づきを除いてほぐします。
4.熱したフライパンにサラダ油(小さじ1)をひき、鶏ひき肉を入れてポロポロになるまで炒めます。
5.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
6.④のフライパンにしめじ・ピーマンを加えてしんなりとするまで炒めます。
7.⑥にゆず胡椒を加えて炒め合わせます。
苦手なかたは抜いてOKです。
8.⑦に⑤で混ぜ合わせた合わせ調味料を加えて混ぜ合わせます。
9.①で冷やしておいた木綿豆腐を器に盛り付け、⑧の具材をのせたら完成です。
いかの塩辛おつまみやっこ/小林まさるさんレシピ【あさイチ】
材料(2人分)
絹ごし豆腐・・・1丁(300〜350g)
青じそ・・・4枚
ネギ・・・5〜10cm
ごま油・・・小さじ4
いかの塩辛・・・100g
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ2/3
作り方
1.絹ごし豆腐は半分に切って表面の水気を拭き取ります。
2.青じそは細切りにします。ネギは千切りにして水にさらし水気をきります。
3.熱したフライパンにごま油をひき、ニンニクを加えて香りがたってきたら、いかの塩辛を加えて炒めます。
4.①の絹ごし豆腐を器に盛り付け、③の具材をかけます。
5.④にネギ・青じそを添えたら完成です。
教えてくれたのは小林まさみ・まさる先生
ご長寿番組「3分クッキング」で講師を務める小林まさみ先生は少ない材料で絶品料理に変身させる大人気の料理研究家さんです。
そして、今回アシスタントとして参加された義父である小林まさる先生は、炭鉱・鉄鋼会社に勤務されたのち、定年後70歳で小林まさみさんの料理アシスタントになり、現在では小林まさみ先生のアシスタントをしつつシニア料理家としても活躍中されてます。
小林まさみ先生はまさる先生のアシスタントもされるそうです。
小林まさみさん・まさるさんのレシピは他にも!

さいごに♪
夏に嬉しい冷奴のアレンジレシピでした。
食欲のなくなりがちな暑い日、少しボリュームアップさせたお豆腐料理は嬉しいですね。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント