2020年5月31日の相葉マナブでは、おうちで作れる産地ごはんの作り方を紹介していました。
おうちで産地ごはんレシピ【相葉マナブ】
農家さんだからこそ知っている旬の食材の美味しいレシピをおうちでも!
アルミホイルで作る!焼き枝豆レシピ
最近は焼き枝豆も定番!
栄養も流れ出なく、焼くことで甘味が増します。
材料
枝豆・・・100g
塩・・・小さじ1
作り方
1.枝豆は塩で揉みます。
2.アルミホイルに①の枝豆を包みます。
3.フライパンに①を入れて中火で8分ほど焼いたら完成です。
サヤに焦げ目がつくくらいまで焼くのがオススメです。

焼き枝豆のアレンジレシピとしてオリーブオイルや具入りラー油と和えるのもオススメです。
枝豆プリンレシピ
材料は少なめ!
程よい甘さのなかに枝豆の風味が豊かに香ります。
材料
枝豆(茹でて薄皮をむく)・・・200g
砂糖・・・大さじ3
牛乳・・・300ml
ゼラチン・・・4g
水・・・大さじ3
作り方
1.ゼラチンを水でふやかしておきます。
2.ミキサーに茹でた枝豆・砂糖・牛乳を入れて撹拌します。
3.②を鍋に入れて中火にかけ、気泡が出始めたら火を止めます。
4.③に①でふやかしたゼラチンを入れて混ぜ合わせます。
5.④をザルで濾します。
5.④を器に注ぎ、粗熱をとり冷蔵庫で2時間ほど冷やします。
6.枝豆(適量)をトッピングしたら完成です。
メロンの種周りメロンソーダレシピ
メロンの種の周りは最も糖度があり、濃厚な味わいなんです。
果肉を食べるとき、ぜひ種周りは捨てずにとっておいてください。
材料
メロンの種とワタ・・・1個分
サイダー・・・適量
バニラアイス・・・適量
氷・・・適量
作り方
1.メロンの種とワタの部分をザルで濾します。
2.①を氷を入れたグラスに注ぎ サイダーで割ったら、バニラアイスをのせて完成です。
メロンシャーベットレシピ
メロンの種周りを濾して、凍らせるだけで贅沢なシャーベットに変身します。
お好みでメロンの種周りのメロンソーダを作るさいの氷として入れれば、薄まらないメロンソーダが楽しめます。
材料
メロンの果肉
メロンの種とワタの部分
作り方
1.メロンの種とワタの部分をザルで濾し、製氷皿に入れて凍らせます。
2.メロンの果肉を食べやすい大きさに切り分け、半日凍らせます。
3.器に盛り付けたら完成です。
冷凍イチゴでイチゴシェイクレシピ
イチゴのヘタを取り除き、凍らせたものを冷凍イチゴとして常備しておけば、すぐにアレンジレシピが楽しめます。
材料
冷凍イチゴ・・・200g
牛乳・・・200ml
ハチミツ・・・大さじ1
作り方
1.冷凍イチゴ・牛乳・ハチミツをミキサーに入れて撹拌します。
2.グラスに注いだら完成です。
冷凍イチゴのパンケーキレシピ
ホットケーキミックスにイチゴシェイクを混ぜ合わせれば、
材料
《生地》
冷凍イチゴ・・・100g
イチゴシェイク・・・150ml
ホットケーキミックス・・・150g
卵・・・1個
《トッピング》
冷凍イチゴ
生クリーム
ハチミツ
作り方
1.《生地》の冷凍イチゴは角切りにします。
2.ホットケーキミックスにイチゴシェイク・卵を加えて混ぜ合わせ、①の冷凍イチゴを入れて混ぜます。
3.熱したフライパンに②の生地を流し入れ、弱火で片面3分ずつ焼きます。
4.③のホットケーキが両面焼けたら器に盛り付け、角切りにした冷凍イチゴ・生クリーム・ハチミツをトッピングして完成です。
短時間でやわらかくなるイチゴはパンケーキの焼き上がりにはジャムのような味わいになっているそうです。
▼おうちで作れる釜飯レシピも♪▼

さいごに♪
相葉マナブのおうちで作れる産地ごはんでした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント