家電・グッズ世界一受けたい授業生活

【世界一受けたい授業】所さんが教えるすんごく売れたグッズ!ピンバッジ・バターナイフ・タッチペン・靴下・傘・箸など!

家電・グッズ

2020年5月2日の世界一受けたい授業では、所ジョージさんが生活をもっと楽しくする便利グッズを紹介していました。

↪↪世界一受けたい授業の記事一覧はコチラ

スポンサーリンク

所さんが教えるすんごく売れたグッズ【世界一受けたい授業】

スライスようかん

羊羹が2.5mmの薄さに!

真ん中にバターを添えてあるので、食パンにのせてトーストすれば小倉トーストが簡単にできます。

スポンサーリンク

かかとなし靴下【つつした】

かかとをなくしたため、女性でも男性でもサイズを気にしないで履くことができます。

もちろん違和感もなし!

つつしたさんの公式サイトにて購入可能です。

 

ふわふわになるバターナイフ

冷蔵庫から取り出したバターは硬く、トーストに塗りにくいですよね。

こちらのバターナイフは穴がたくさん開いていておろし金状になっているので、硬いバターもスムーズに細かく削ることができます。

生活ちゃん
生活ちゃん

ふわふわなバターの食感が楽しめると大人気に!

 

壊れない傘【ポキっと折れるんです】

あえて折れるようにすることで壊れにくくしてあります。

強風がふいてひっくり返ってしまっても、あっという間に元に戻ります。

 

タッチペン【スマートティップ】

タブレットに書き込める、タッチペン機能付きのボールペンです。

一般的にはタッチペンとボールペンは上下について、いちいち持ち替えないと使えませんが、こちらは同じ向きについています。

なので、ボールペンから持ち替えずにタッチペンを使うことができます。

 

洗濯板【サクラの洗濯板SS】

最近見なくなった洗濯板ですが、コンパクトにすることで靴下やハンカチ・下着など簡単に洗濯できるように!

出張や旅行先で大活躍します。

生活ちゃん
生活ちゃん

3億円もの売り上げを記録する大ヒットになっています。

 

いいちこ【iichiko】

紙パックで販売されているむぎ焼酎 いいちこの主な客層は中年男性ですが、この紙パックをフラスコ状のボトルに変えてオシャレにしたことで大ヒットしました。

オシャレになったボトルは若い女性からも人気が出て売り上げも大幅アップしたそうです。

エンタメちゃん
エンタメちゃん

コンセプトは「美しすぎて捨てるのに勇気がいるボトル」!!

 

箸【 ウキハシ】

先端にギザギザのついて滑りにくい箸や子ども用の持ち方矯正箸、半分の長さにして持ち運べる箸など様々な工夫が凝らされている箸が多く出ていますが、ウキハシはテーブルに箸の先端がつかないように反っています。

生活ちゃん
生活ちゃん

箸の置きが要らず、衛生的にも安心ですね。

ピンバッジ【アルーマ アロマピンズ】

アロマが入れられるピンバッジ【アルーマ アロマピンズ】は上蓋を開け、中にアロマオイルを染み込ませたコットンを 入れれば香りを持ち運ぶことができます。

さらに、針が細いので衣類を傷めることはありません。

 

エンタメちゃん
エンタメちゃん

しかも強度はバツグン!
強度を保ちつつ針を細くする技術は至難の業なんです。

 

金属でできた折り紙【おりあみ】

 

おりあみは髪の毛よりも細い20マイクロメートルの糸を製造できる技術を使って金網を折り紙にしました。

お子さんや高齢者のかたでも安全に使えるように端が鋭利にならない技術を開発したところもスゴイところ!

 

ステンレス製つまようじ【TREE PICKS】

インスタ映えすると3年で2万本も売れた大ヒット商品!

様々な食材を刺してテーブルを華やかに彩れるステンレス製のフードピックです。

 

詰め替えそのまま

シャンプーの詰め替え用をそのまま使用できる便利グッズです。

詰め替え容器に商品を取り付けて白く膨らんだ部分を押せば、シャンプーが出てきます。

フックをつけてぶら下げれば、最後までシッカリと使い切ることができます。

 

セーター模様の湯飲み【トレースフェイス】

トレースフェイスはセーター模様が入った湯飲みです。

瀬戸物の湯飲みに細かい漢字を書く技術をセーター模様に応用したところ、3,000万円もの大ヒットとなったそうです。

さいごに♪

いかがでしたか!?

すこし発想を変えただけでグンと便利になったグッズは私たちの生活をより便利にしてくれるものばかりでした。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました