2020年8月12日の日本テレビ系ヒルナンデスでは、阿佐ヶ谷姉妹のお二人が栃木県の那須高原に癒やされ旅に出かけていました。
阿佐ヶ谷姉妹の那須高原旅まとめ
東京から2時間半、年間およそ480万人が訪れる那須高原は雄大な牧場や美術館やカフェも充実している人気スポットです。
8月の平均気温も東京と比べると5℃以上も低く、夏のいま訪れるのにピッタリの避暑地です。
那須どうぶつ王国
那須どうぶつ王国は東京ドーム10個分の広大な敷地に、およそ150種類・600頭の動物たちが暮らしています。
動物たちの自然そのままの生活環境を再現し、多くの動物をガラスを挟まずに真近で楽しむことができます。
全国的にも珍しいジャガーやホッキョクオオカミやパフィンなどを見ることもでき、国内の動物園では珍しいスナネコの赤ちゃんを見ることもできます。
大人(中学生以上)・・・2400円
こども(3歳〜小学生)・・・1000円
つつじ吊橋
つつじ吊橋は高さ38m,長さ130m栃木県で2番めに長い吊橋です。
吊橋を渡って那須ゴンドラに乗れば、美しい高原を一望することができます。
殺生石
那須湯本温泉の火山性ガスが噴出されてできた名勝殺生石は、約430㎡のエリアに様々な岩石がならび、硫化水素ガスなどで植物や生物が育ちにくい場所と恐れられていたそうです。
九尾の狐が毒の石に変化し退治されたという逸話も残っています。
松尾芭蕉ゆかりのおくのほそ道の風景地として国の名勝にも指定されています。
殺生石の頂上にあるのは那須高原の名勝・殺生石のシンボルともいわれている巨大石があります。
清流の里
創業24年の清流の里さんはお蕎麦屋さんに釣り堀が併設された人気のスポットです。
おろしそばや黄金のカレーうどんの他にも、那須連山のキレイな伏流水で育ったイワナやニジマスを釣ったその場で炭焼きにして頂くことができます。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
りんどう湖ファミリー牧場は、りんどう湖の美しい風景を楽しみながら動物を触れ合うことができるテーマパークです。
年間122万人のお客さんが来場したこともある絶叫アトラクションやアスレチック、ご当地グルメも楽しめる人気スポットです。
遊覧船
なかでも人気の遊覧船は1日640人のお客さんが乗船することもあるとか。
距離:約400m 時間約10分
料金:片道400円
動物たち
さらに園内には11種類180頭の動物が飼育されていて、エサやりや乳搾りの体験もすることができます。
園内で飼われているジャージー牛の濃厚なミルクを使った特製ソフトクリームも堪能できます。
GO!GO!ラッシュ!という閉園間際には広場にいる動物だちが走って牧者へ戻る動物たちの姿を見ることができます。
湖上ジップライン「KAKKU」
りんどう湖の真上を滑空するジップライン「KAKKU」は高さ17mから220mの距離を一気に走り抜ける1日880人も挑戦した人気アトラクションです。
大人(中学生以上)・・・1600円
子ども(3歳〜小学生)・・・800円
ホテル エピナール那須
敷地面積5万坪のホテル エピナール那須はホテルにいても1日中楽しめると、名だたる旅行サイトで多くの賞を受賞している名ホテルです。
室内温水プールにエステ、温泉、陶芸教室やレザークラフトなどの体験プログラムも充実。
那須高原を一望できる豪華な客室に、最上階の展望台からは那須連山の絶景も楽しめます。
地産地消にこだわったバイキング・フランス料理・日本料理などのお料理も絶品です。
▼ヒルナンデスぶらり旅シリーズ▼

さいごに♪
ヒルナンデスで紹介された阿佐ヶ谷姉妹のお二人が巡る那須高原ぶらり旅でした。
癒やしのスポットが多い那須高原はお子さんと一緒に楽しめる場所が多いのも嬉しいですね。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント