2020年8月7日のヒルナンデスでは、山梨県小淵沢を久本雅美さんがおひとりさま旅行へ出かけていました。
山梨県北杜市小淵沢
山梨県北杜市小淵沢は八ヶ岳南麓に広がる高原リゾートです。
農園カフェ ベジモアガーデン
畑でとれた新鮮な野菜を提供する農園カフェ ベジモアガーデンさん。
農園カフェでは甲州地どりも育てられていて、自家製の野菜と甲州地どりを使用した【野菜プレート&オムライス(2000円)】などが楽しめます。
乗馬体験 八ヶ岳ロングライディング
森にかこまれた環境で乗馬体験ができる八ヶ岳ロングライディングさんは、スタッフが安全にサポートしてくれるので、3歳のお子さんから乗馬体験が可能です。
およそ10分の練習を終えたら森の中をトレッキングすることができます。
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
ヨーロッパのような街並みが広がる複合型リゾートホテル・星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳は、お天気の心配がいらないプールに森の中のアスレチック、お買い物が楽しめるショッピングエリアなど、幅広い世代に人気のリゾート施設です。
八ヶ岳ワインハウス
八ヶ岳ワインハウスさんは、いま注目を集めている日本ワインのなかでも 地元山梨県とお隣の長野県の銘柄のみを取り揃えるこだわりのお店です。
お好きなワインをボトルで購入することもできますが、少量の25mlからテイスティングすることができます。

久本さんがテイスティングしていたのは、ドメーヌ ミエ・イケノ シャルドネ2017(25ml/500円)でした。
さらに、ワインスイーツメゾネットは3室限定で 心ゆくまでワインを楽しむためのスイートルームがあります。
白州エリア
南アルプスの麓に位置する白州は、美しい水が採れることで有名な場所です。
金精軒 水信玄餅
明治35年創業の老舗 和菓子店 金精軒さんは黒蜜ときな粉をからめて頂く、山梨土産の信玄餅で有名なお店です。
さらに 金精軒では夏季限定でのみ発売されている 【水信玄餅/540円】が大人気となっています。
水を閉じ込めたような美しい信玄餅は 口に入れたとたんスッと水のようになくなる夏にピッタリ!
この口当たりを楽しめるのは賞味期限30分のみの貴重な逸品です。
関連記事:ノンストップ|ぷるぷる!金精軒の水信玄餅の再現レシピ
大吟醸粕てら
金精軒の大吟醸粕てらは、金精軒さんの向かいにある300年以上お酒屋さんとのコラボで生まれた逸品です。
酒粕の味と風味が口いっぱいに広がりますが、スーッと溶けていく口当たりのよさが上品です。

アルコールは飛んでいるので、お子さんでも美味しく食べることができます。
山梨銘醸 七賢
金精軒の向かいにある300年続く老舗酒蔵の山梨銘醸さんは白州の名水を使用した銘酒 七賢の蔵元です。
七賢は世界的な日本酒コンテスト「2017年 SAKE COMPETITION SUPER PREMIUM部門 金賞」で1位を獲得したこともあるほどのお酒です。
180年前に作られた蔵のなかには、テイスティングカウンターもあり 気になる日本酒をグラス代300円で試飲することができます。
2014年からの開発を経て登場したのは七賢スパークリング空ノ彩は、シャンパンのように発泡するスパークリング日本酒は、女性や若い世代からも注目されているお酒です。
▼前回のおひとりさま旅▼

さいごに♪
ヒルナンデスで紹介された山梨県北杜市小淵沢と、白州エリアのお店紹介でした。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント