2020年7月31日のヒルナンデスでは、久本雅美さんが山梨県清里をお一人様旅に出かけていました。
マチャミのおひとりさま旅・山梨県清里編
清泉寮ジャージー牧場
標高1400mに東京ドーム15個分の広大な牧草地をもつ牧場で、高冷地に適した酪農方法を導入して120頭のジャージー牛乳を放牧しながら育てています。
ジャージー種の牛乳は乳脂肪分が高く濃厚な味わいが特徴で、こちらのジャージー牛は牧草だけを食べて育つため質の良いミルクを生産できるのだそうです。
ジャージーハットのソフトクリーム
ジャージーハットさんでは新鮮なジャージー牛乳を使ったお土産を買ったり、美しい景色を眺めながら食事をしたりできます。
なかでもイチオシなのが清泉寮ソフトクリーム(400円)!
ピークのときには大行列ができるほどの人気なソフトクリームで、牧場でとれたばかりのミルクを使用して超濃厚な味わいが特徴です。
清泉寮ジャージーハット@清里
この景色にこのソフトクリームは最高よね👏
パンもでかでかつやつやで最高でした
おいしい! pic.twitter.com/Pp9WGAuI9K— あかるい弁当 (@fine_bento) August 14, 2019

足湯もあるので、足湯をしながらソフトクリームを食べることも可能です。
萌木の村
萌木の村は美しい庭園のなかに個性的なショップや博物館などが点在するナチュラルリゾート施設です。

森のなかには、森のメリーゴーラウンド(400円)も!
萌木の村 ROCK
萌木の村 ROCKさんは創業50年のレストラン。
1980年代、高原の原宿として人気だった清里の中心的存在として有名になり、いまでも全国からファンが集まる伝説的お店です。
さらに、地下で醸造されているクラフトビールは世界的なコンテストで1位を獲得するほどの逸品です。
ピルスナー(500ml/690円)などの地ビールは地下の醸造所から直結なので、鮮度が普通のビールとは違います。
さらに、もう1つの名物ビーフカレー(ファイヤードッグカレー レギュラーサイズ/1650円)は煮込みに丸1日・熟成に2日かけてつくる全国にファンのいるこだわりのカレーです。
【7月1日〜8月31日の営業時間について】
●7/1(月)〜7/21(水)
am11:00-pm9:00(L.O pm8:30)●7/22(水)〜8月31日(月)
am10:00-pm11:00(L.O pm10:00)詳しくは以下のリンクからご覧ください!https://t.co/9I61SxkR3l
— 萌木の村ROCK (@moeginomurarock) June 29, 2020
清里フィールドバレエ
清里フィールドバレエは、クラシックバレエの野外公園を楽しむことができます。
自然に囲まれた現像的な舞台は、こちらでしか体験できない空間です。
清里フィールドバレエは8月8日まで開催されていますが、公演の様子を動画でも配信されているのでお家でも その様子を楽しむことができます。
カントリーイン・ザ・クラシック
1985年創業のヨーロッパの別荘を思わせる佇まいが特徴のホテル。
4代目のオーナーさんは代官山のシェ・リュイで料理長をされていて、去年こちらのオーナーさんになられたそうです。
そんなオーナーシェフが腕をふるう料理は地元の旬の食材をつかい、季節ごとの美味しさをコースで表現されています。
清里テラス
清里テラスは、スキー場のオフシーズン限定で山の頂上にオープンするカフェです。
リフト(大人 1,800円/往復)で標高1900mの頂上までのぼり、見えるのは絶景の大パノラマ!
天気の良い日には富士山もみることができます。
清里テラスのテラス席には ゆったりとくつろげるソファ席だけでなく、限定5席のプレミアムシート(45分 3,000円〜)はブースで仕切られているプラベートな空間で特別な時間を過ごすことができます。
さっきヒルナンデスでやってた清里テラス。
去年友だちと行った所だ。
毎年学生時代の友だちと旅行に行ってて、今年は10回目の記念だから海外かぁと話してたのにね…
来年はどこか行きたいなぁ。
清里テラスはとても素敵な所なのでおすすめです。私もまた行きたい😊 pic.twitter.com/6mmsk7FVhV— ミカコ (@Mnino1917) July 31, 2020
コメント