2020年2月14日の金スマでは、いま大ブームを起こしている動かないゼロトレを紹介していました。
ゼロトレの正しいやり方まとめ【金スマ】
簡単なストレッチだけで痩せるダイエット法の火付け役・石村友見さんが考案した動かないゼロトレで、簡単に肩こり&腰痛を改善することができます。

肩こりや腰痛の根本的な原因は年を重ねることによる体の縮みです。
この縮みによって姿勢が悪り体の各部分に負担をかけてしまうのです。
この縮みを直して、本来の姿勢に戻すことで痛みが解消されます。
この体勢だと、肩や腰に余計な負担がかからず痛みも起こりません。
動かないゼロトレの3種類のポーズ
動かないゼロトレに必要なものはクッション1つ!
ない場合は枕でも代用可能です。
肩こり改善ポーズ①(右向き:30秒 左向き:30秒)
1.仰向けに寝て、右肩の下にクッションを挟みます。
2.右ひざを立てて腰から左にひねり、そのまま30秒停止します。
3.鼻から3秒かけて息を吸い、口から7秒かけて吐き出します。3回繰り返して30秒行います。
肩こり改善ポーズ②(右向き:30秒 左向き:30秒)
1.クッションに胸をのせてうつ伏せになり、左腕を真横に伸ばします。
2.反対の右足を体をひねりながら左側に伸ばします。
3.鼻から3秒かけて息を吸い、口から7秒かけて吐きます。(3回)
肩こり改善ポーズ③(30秒)
1.クッションを背中の下敷きにして寝ます。
2.手のひらは上に向けます。
3.鼻から3秒かけて息を吸い 口から7秒かけて吐きます。(3回)
腰痛改善ポーズ①
このポーズは肩こり改善ポーズ①と同じポーズです。
腰痛改善ポーズ②(30秒)
1.仰向けに寝てクッションの上にお尻をのせます。
2.足裏を合わせて開脚をします。
ひざの重みでゆっくりと、出来るところまで無理なく開きます。
3.鼻から3秒かけて息を吸い 口から7秒かけて吐きます。
腰痛改善ポーズ③(30秒)
1.クッションをひざに挟みます。
2.鼻から息を3秒吸いながら お尻を1cmゆっくりと上げます。
3.7秒かけて息を吐きながら 腰をゆっくりと下ろします。
この行程を3回(30秒)行います。

動かないゼロトレは効果に即効性がありますが、継続することがオススメです。
ゼロトレとは?
発行部数15万部を突破したベストセラー「動かないゼロトレ」は今大注目の1ポーズ1分×3種類の合計3分行うだけで 肩こり・腰痛を改善してくれるトレーニング法です。
ゼロトレを考案したのは石村友見さん。
2018年に簡単なストレッチだけで痩せると86万部突破の大ブームを作った「ゼロトレ」の考案者の方です。
さいごに♪
いかがでしたか!?
動かないだけで肩こり・腰痛が改善されるなんて魔法のようです!
寝る前のリラックス時間に、ついでに行うのも良いかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント