2022年7月21日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では日本料理店 店主の林亮平シェフが【冬瓜の桜えびあん】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
初心者さんでも簡単にできるように手間や時間を短縮したシェフならではの方法で、蒸し暑い夏でも気軽に作れる1品に仕上がっています。
Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
20
minutes夏にピッタリな涼し気な1品
材料
冬瓜・・・300g
桜えび・・・10g
ショウガ(すりおろし)・・・1かけ分
水溶き片栗粉(同量の水で溶いたもの)・・・大さじ1
- 《a》
だし・・・2カップ
塩・・・小さじ1/2
しょう油・・・小さじ1/2
みりん・・・小さじ1/2
作り方
- 冬瓜は包丁で皮を薄く削ります。(※1)
- ①の冬瓜のワタと種を取り除いたら、2〜3mmの薄切りにします。(※2)
- 沸騰した湯に②の冬瓜を入れ、強めの中火で5分ほど茹でます。
- 別の鍋に《a》の材料を加え、中火にかけて塩を溶かします。
- ④のだし汁は氷水にあてて冷まします。
- ⑤のだし汁に③の水気を切った冬瓜を熱いうちに入れます。(※3)
- 氷水にあてたまま5分以上おきます。
- ⑦のだし汁から1カップ分をとって、別の鍋に入れて強めの中火にかけます。
- ⑧のだし汁が沸いてきたら水溶き片栗粉を少量ずつ加えて とろみをつけます。
- ⑨のあんは氷水にあてて冷まします。
- ⑩にショウガのすりおろし汁・桜えびを加えて混ぜます。
- ⑦の冬瓜を器に盛り付け、⑪の桜えびあんをかけて汁を絞ったショウガをのせたら完成です。(※4)
ポイント
- ※1・・・ピーラーでもOKですが、涼し気な緑色にしたいので できるだけ薄〜く削ります。
- ※2・・・薄切りにすることで時短に!
- ※3・・・冬瓜を熱いうちに入れることで味がふくんでいきます。
- ※4・・・冬瓜は3〜4枚ほどを重ねて ずらしながら折りたたみ盛り付けると高さが出て美しくなります。
▼前回 紹介されたミョウガレシピ

【あさイチ】みょうがと鶏肉のポン酢しょうゆ炒めレシピ 牧野直子さん みんなゴハンだよ|7月19日
2022年7月19日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の牧野直子さんが【ミョウガと鶏肉のポン酢しょうゆ炒め】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。シャキシャキ感が残ったミョウガに、コクのある鶏肉を加えて ポン酢醤油でさっ...

【あさイチ】ミョウガとオクラの味噌汁レシピ 牧野直子さん みんなゴハンだよ|7月19日
2022年7月19日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の牧野直子さんが【みょうがとオクラのみそ汁】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。ミョウガはお好みで増やしてもOK! >>あさイチ記事一覧はこちら ▼同日に紹介された...
▼あさイチレシピはこちらもオススメ!
・鶏もも肉のタンドリー風レシピ
・かぶの塩昆布あえレシピ
・肉巻きトマトすき焼きレシピ
・ほうれん草とささかまのおひたしレシピ
・鶏もも肉のビネガー煮レシピ
・テリーヌショコラレシピ
・切り干し大根のみそけんちん汁レシピ
・切り干し大根と菜の花のサラダレシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
・鶏もも肉のタンドリー風レシピ
・かぶの塩昆布あえレシピ
・肉巻きトマトすき焼きレシピ
・ほうれん草とささかまのおひたしレシピ
・鶏もも肉のビネガー煮レシピ
・テリーヌショコラレシピ
・切り干し大根のみそけんちん汁レシピ
・切り干し大根と菜の花のサラダレシピ
・ネギたっぷり水餃子レシピ
・ネギと鮭のみそバター炒めレシピ
・中華風白菜の浅漬けレシピ
・れんこん餅 栗原はるみさんレシピ
・豆腐のあんかけ豚そぼろ煮レシピ
・黒酢でサバの味噌煮レシピ
・炊飯器でえびピラフレシピ
・シーフード入りオニオングラタンスープレシピ
>>あさイチ記事一覧はこちら
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
日本料理店店主の林亮平シェフが教えるレシピ【冬瓜の桜えびあん】の作り方を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント