レシピあさイチ

【あさイチ】そうめんの茹で方とアレンジレシピまとめ。ツイQ楽ワザ|7月5日

レシピ

2022年7月5日のあさイチのツイQ楽ワザでは脱マンネリ!そうめんSPとして、素麺の達人が美味しくなるそうめんのゆで方や、マンネリを脱却するようなアレンジレシピを教えてくれたので詳しく紹介します。

>>あさイチ記事一覧はこちら

Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes

達人が教える正しいそうめんの茹で方のポイント!

材料

  • そうめん

  • お湯

作り方

  • そうめんの10倍ほどのお湯を沸かします。
    (2人前の麺200gなら2リットルが目安)
  • そうめんを入れて最初だけ菜箸で混ぜます。
    (このとき こまめに混ぜてしまうと、麺が傷つきぬめりが出てしまいます。)
  • 吹きこぼれそうになったら火加減で防ぎます。(※1)
  • ザルにそうめんをあげ、流水でゴシゴシともみ洗いをしてぬめり・塩分・油分を洗い流します。
  • ぬめりが取れたら、氷水で30秒ほど冷やしてしめます。
  • ギュッと手のひらで押して水気をきったら完成です。

ポイント

  • ※1・・・吹きこぼれそうになったときの差し水はNGです。
    差し水をしてしまうとお鍋の温度が下がってしまい、ゆで時間の調整が難しくなります。
スポンサーリンク

色々なアレンジそうめんレシピ

そうめんにオリーブオイル+塩

そうめん研究家のソーメン二郎さんが教えるマンネリから脱却できる簡単アレンジそうめんです。

素麺にオリーブオイルをかけて塩を振るだけで、そうめんの喉越しや質感、小麦の味わいを感じることができます。

グルメちゃん
グルメちゃん

ソーメン二郎さんは、さらに缶詰の桃と生ハム・黒こしょう・ミントをトッピングする方法もオススメされていました。
桃のシロップとオリーブオイルが まるでドレッシングのようになるのだそうです。

そうめんにめんつゆ+ジャスミン茶+リンゴ酢

めんつゆ(100ml)・ジャスミン茶(200ml)・リンゴ酢(少々)を混ぜて そうめんにかけます。

お好みでミョウガ・大葉・ショウガをトッピングして完成です。

めんつゆの甘さとジャスミン茶の香りが混ざり、新感覚なそうめんを楽しめます。

サラダチキン冷製そうめん

サラダチキン・ブロッコリーをプラスして栄養面もサポート!

材料

  • そうめん・・・3束
  • めんつゆ・・・大さじ2
  • 塩コショウ・・・適量
  • トマトジュース缶(190ml)
  • ブロッコリー・・・適量
  • サラダチキン・・・200g
  • モッツァレラチーズ・・・1/2個
  • バジル・・・適量

作り方

  1. そうめんは茹でて水洗いをしたら氷水でしっかり冷やして器に盛り付けます。
  2. めんつゆ・塩コショウ・トマトジュースをボウルに入れて混ぜ、スープを作ります。
  3. ①のそうめんの上にサラダチキンを盛り付けます。
  4. ②のスープをかけて、お好みでバジルをトッピングして完成です。

タンタンめん風そうめん

材料

  • そうめん・・・2束
  • 木綿豆腐・・・1/2丁
  • キュウリ・・・1/4本4
  • 大葉・・・1枚
  • ミョウガ・・・1本
  • 具入りラー油・・・適量
  • ごまだれ・・・大さじ2
  • 水・・・150ml

作り方

  1. ごまだれに具入りラー油・水を加えて混ぜたら冷蔵庫で冷やしておきます。
  2. そうめんは茹でて水洗いし、氷水でしっかりと冷やして器に盛り付けます。
  3. ほぐした豆腐・千切りにしたキュウリ・ミョウガ・大葉を盛り付けます。
  4. ①の冷やしたごまだれをかけて完成です。

明太クリームそうめん

東京渋谷にあるそうめん専門店のそうめんそそそさんが教える自宅でできる簡単アレンジレシピ。

明太子ソースとプチプチ食感が美味しいアレンジそうめんです。

クリームソースはクリームシチューのルーで作るのでお手軽です。

▼作り方はこちら

エスニック風!そうめんパッタイレシピ

タイ料理の定番のパッタイもそうめんを使えばお手軽に作ることができます。

材料

  • そうめん・・・200g
  • オイスターソース・・・50g
  • ナンプラー・・・25g
  • 砂糖(三温糖がオススメ)・・・35g
  • ケチャップ・・・60g
  • もやし・・・200g
  • むきえび・・・6匹
  • 赤玉ねぎ・・・20g
  • 卵・・・2個
  • たくあん・・・40g
  • ピーナッツ・・・20g
  • ニラ・・・20g
  • 厚揚げ・・20g
  • 桜えび・・・10g
  • レモン汁・・・25g
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 赤唐辛子・パクチー・レモン・・・各適量

作り方

  1. 赤玉ねぎは薄くスライスし、ニラは3cm長さに切ります。
  2. 厚揚げは1cmほどの角切りにし、ピーナツを砕きます。
  3. たくあんは千切りにします。
  4. 卵を溶いておきます。
  5. ボウルにオイスターソース・ナンプラー・砂糖・ケチャップを混ぜ合わせておきます。
  6. そうめんを袋の表示より30秒短く茹でてコシを残します。
  7. そうめんを流水で洗って水気を切ります。
  8. 熱したフライパンにサラダ油をひき、赤玉ねぎを加えて炒めます。
  9. 30秒ほどしたら溶き卵を入れてほぐしながら炒めます。
  10. 具材を端の寄せ、⑤の調味料を加えて加熱します。
  11. 調味料の水分が飛んだら、そうめんを加えて調味料と絡めます。
  12. もやしの半量を残しつつ、具材を全て加えて炒め合わせます。
  13. 味がなじんだら残ったもやし・レモン汁を加えて炒め合わせます。
  14. 器に盛り付け、赤唐辛子・パクチー・レモンをトッピングして完成です。

残ったそうめんのアレンジレシピ【そうめんピザ】の作り方

余ってしまった素麺は乾いてしまって くっつきがち。

この水気がなくなった素麺がピザにピッタリ!

▼作り方はこちら

スポンサーリンク

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

達人が教える素麺の脱マンネリレシピ【】の作り方を紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

コメント