2020年8月27日のあさイチでは、料理研究家の小田真規子さんが【たたききゅうりの豚キムチ炒め】と【おろしキュウリの冷製豆乳スープ】の作り方を紹介していました。
夏野菜・きゅうりをスタミナ満点の豚キムチを一緒に炒め合わせる、暑さ疲れする残暑に食べたくなる1品です。
たたききゅうりの豚キムチ炒めレシピ
材料
キュウリ・・・2〜3本(200〜250g)
豚バラ肉(薄切り)・・・150g
ねぎ・・・1/2本
白菜キムチ・・・100g
しょう油・・・小さじ2〜3
作り方
1.キュウリは木べらなどで押してつぶし、縦に手で割って4〜5㎝長さにします。
2.豚バラ肉は7〜8㎝の長さに切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにします。白菜キムチは大きければ食べやすい大きさに切ります。
3.フライパンに豚バラ肉を広げて並べ入れ、ネギ・キュウリの順で重ねていきます。
4.強めの中火に火を点けて、2分ほど触らずに焼き 豚バラ肉に焼き色がついてきたら余分な脂を拭き取ります。
5.④に白菜キムチを加えて2分ほど炒め合わせます。
6.フライパンの中央をあけて、しょう油を加えて香りをたたせたら全体を炒め合わせます。
7.器に盛り付け完成です。
おろしキュウリの冷製豆乳スープ
材料
キュウリ・・・1本
豆乳・・・1+1/4〜1+1/3
塩・・・小さじ1/3〜1/2
桜えび(乾)・・・大さじ2
細ねぎ(小口切り)・・・2〜3本分(5g)
ごま油・・・小さじ2
作り方
1.キュウリはすりおろします。
2.①に豆乳・塩を加えて混ぜ合わせます。
3.冷蔵庫で30分以上冷やします。
4.桜えびをラップをせずに600Wの電子レンジで30秒ほど加熱します。
5.加熱した桜えびを手で粗くつぶし、盛り付けた冷製スープのうえに細ねぎとともにトッピングし、ごま油をまわしかけたら完成です。
さいごに♪
あさイチで紹介された【たたききゅうりの豚キムチ炒め】と【おろしキュウリの冷製豆乳スープ】の作り方でした。
キュウリを豚キムチと炒め合わせた、ボリュームがありながらもキュウリの水分がさっぱりとさせてくれる残暑にピッタリの1品ですね。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント