レシピあさイチ

【あさイチ】きのこのクリームパスタレシピ。片岡護シェフ みんなゴハンだよ|10月12日

レシピ

2022年10月12日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」ではイタリア料理店オーナーシェフの片岡護シェフがきのこのクリームパスタ】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
いろいろなキノコをたっぷりと使った香りも旨味を最大に引き出した濃厚なクリームパスタです。

>>あさイチ記事一覧はこちら

スポンサーリンク

【きのこのクリームパスタ】片岡護シェフレシピ

Course: レシピ, あさイチCuisine: イタリアン
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

20

minutes

きのこの旨味マックス!

材料

  • パスタ(フェデリーニ使用)・・・160g

  • しめじ・エリンギ・・・各40g

  • マッシュルーム・・・2個

  • 生シイタケ・・・2枚

  • エビ(無頭/殻付き)・・・60g

  • オリーブオイル・・・大さじ3

  • ニンニク・・・小さじ2

  • 塩・コショウ・・・各少々

  • マッシュルーム(トッピング用)・・・適量

  • イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量

  • 《a》
  • 白ワイン・・・80ml

  • 生クリーム・・・200ml

  • パセリ(みじん切り)・・・大さじ4

  • バター(食塩不使用)・・・15g

  • パルメザンチーズ・・・30g

作り方

  • しめじはほぐします。
  • エリンギは縦横半分にして薄切りにします。
  • マッシュルームは6等分にします。
  • 生シイタケは6等分にします。
  • ニンニクはみじん切りにします。
  • エビは殻と尾、背わたを取り除き4〜5等分に切ります。
  • 熱したフライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを加えて中火で加熱し、ジュワーっとしたら弱火にして香りを引き出します。
  • ニンニクがきつね色になったら、キノコを入れて中火でニンニクをキノコに絡めます。
  • 塩・コショウを軽く振り、あまり動かさずに2分ほど焼きます。(※1)
  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯に対して1%の塩を加えてパスタを入れて袋の表示よりも少し短めに茹でます。
  • ⑧のフライパンをひと混ぜして上下を返し、さらに2分焼きます。
  • エビを加えて塩をふり、エビの色が変わるまで炒めます。
  • 白ワインを加えてアルコールを飛ばしたら、パセリ・生クリームを加えて とろみをつけます。(※2)
  • ソースがとろっとしてきたら、湯を切ったパスタを加えて絡めます。(※3)
  • バター・パルメザンチーズを加えて、よく絡めます。
  • 味をみて、塩黒こしょうでととのえます。
  • 器に盛り付けて、マッシュルームをスライスしてのせ、イタリアンパセリを散らしたら完成です。(※4)

ポイント

  • キノコはエノキやマイタケ、ヒラタケなどを入れてもOK!
  • パスタはフェデリーニを使用しています。
    フェデリーニは太さ1.4mmのパスタです。
    時短短縮に便利ですが、どの種類のパスタを使ってもOK!
  • ※1・・・キノコはあまり動かさずに焼きます。
    あまり火を強くしなければキノコは焦げません。
  • ※2・・・生クリームが分離してしまうのは火が強いから。
    また、生クリームは35%や40%の生クリームを使用することで分離しにくくなります。
  • ※3・・・煮詰めすぎるのも分離する原因に。
    パスタを入れる前のソースは、あまり煮詰めすぎないようにします。
    煮詰め過ぎた場合は ゆで汁を加えてください。
  • ※4・・・スライスしたマッシュルームをパスタが温かいうちにかけることで、香りが引き立ちます。
スポンサーリンク

▼前回 紹介された山本麗子さんレシピ

片岡護シェフ

このレシピを教えてくれたのはイタリア料理店オーナーシェフの片岡護シェフでした。

片岡護シェフの著書

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

イタリア料理店オーナーシェフの片岡護さんが教えるレシピ【きのこのクリームパスタ】の作り方を紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

コメント